ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
2019年3月26日更新
修理代を甘く考えるのは禁物
手軽さや割安感を求めてネットで自動車保険の契約をするドライバーへのアドバイス、後編です。たぶんネットを利用する理由のひとつは、「保険代理店の担当者などに会わず、自分だけで契約を進められる」ということではないでしょうか。でも、そこに落とし穴が・・・。なぜなら、事故の程度と修理の金額について精通しているドライバーは少ないからです。
「Dくんのように、もし自損事故を起こして保険がおりないとしても、修理代はそんなにかからないだろうと甘く考えている人もかなり多いです。まあ、軽微な事故での損傷は、大したことのないように見えることがほとんどなので、その気持ちわからないでもありません。でも、まさにDくんの例のように、じつは損傷がバンパーだけでなく、フェンダーや内骨格にまで及び、修理に数十万円もかかるといったことは非常によくある話(最近のクルマが精巧につくられていることも、そこに影響してきます)。ゆめゆめ修理代を侮るなかれです」
一見、簡単な板金で直りそうなドアのキズ。じつはドアパネル全体を交換する必要があったりする
関連キーワード
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】将来有望な若手社員Kくん(24歳)。いまどき珍しい話だが、休日もたびたび上司のゴルフに付きあうなどしている。ある日、いつもよ…
2016.11.14更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】主婦C子さん(33歳)は、結婚後10年を共にしてきた夫の不貞が許せなかった。相手が見知らぬ女性ならまだしも、C子さんの学生時…
2018.07.13更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストリー】「いってきまーす!」玄関で奥さんとのチューを済ませたLさん(28歳男性・会社役員[父親が社長])は、会社に向かうべく元気よく外…
2017.01.30更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】就職してから仕事一筋に打ち込み、同僚の誰よりも早く部長になった独身のTさん(37歳・会社員)は、自分へのご褒美として普段使いの…
2020.06.23更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
タイヤの空気圧は1ヵ月で5~10%も減る怖い怖いタイヤのバーストが起こる原因は、前編で触れたとおり主に二つあります。一つは「縁石などに強く当たったり落下物…
2020.09.25更新
クルマのトラブル「もしも」マニュアル
【今回のやっちゃったストーリー】「ホウレンソウを忘れるな」中堅企業の総務部長であるDさん(40歳)は、いつも部下に対してこう言い聞かせている。かつて自分も上…
2021.05.13更新