ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.4 ネットで保険を契約したら、事故後に「そんなはずじゃなかった」が多発?オーマイゴッド!【後編】

2019年3月26日更新

もしも4-2

修理代を甘く考えるのは禁物

手軽さや割安感を求めてネットで自動車保険の契約をするドライバーへのアドバイス、後編です。たぶんネットを利用する理由のひとつは、「保険代理店の担当者などに会わず、自分だけで契約を進められる」ということではないでしょうか。でも、そこに落とし穴が・・・。なぜなら、事故の程度と修理の金額について精通しているドライバーは少ないからです。

「Dくんのように、もし自損事故を起こして保険がおりないとしても、修理代はそんなにかからないだろうと甘く考えている人もかなり多いです。まあ、軽微な事故での損傷は、大したことのないように見えることがほとんどなので、その気持ちわからないでもありません。でも、まさにDくんの例のように、じつは損傷がバンパーだけでなく、フェンダーや内骨格にまで及び、修理に数十万円もかかるといったことは非常によくある話(最近のクルマが精巧につくられていることも、そこに影響してきます)。ゆめゆめ修理代を侮るなかれです」

一見、簡単な板金で直りそうなドアのキズ。じつはドアパネル全体を交換する必要があったりする

一見、簡単な板金で直りそうなドアのキズ。じつはドアパネル全体を交換する必要があったりする



任意保険の契約には、客観的なアドバイスが不可欠

事故対応と修理の専門家であるロータス店店長の結論は以下のようなものでした。

「結局、任意保険とそれにまつわる事故のもろもろは、一般の人にとっては理解が非常に難しいのです。だから、自分ですべてを判断して契約に至らなければならないネットでのダイレクト保険は、よほど保険や事故に詳しくない限り避けたほうが得策であろうと私は考えています」

「自分が代理店をやっているからいうわけではありませんが、私たちは、保険と事故に関する詳しい知識を元に、運転する人の特性、クルマの使い方などを総合的かつ客観的に判断し、もっともふさわしい契約内容をオススメすることができます。そして、もし事故に遭われた場合は、近くであれば現場に駆けつけることができるし、そうでなくても、たびたび顔を合わせての現実的な相談に乗れたりします。こうした納得と安心の態勢は、ネットのダイレクト保険には望めないものです。ぜひ、私たち代理店のもつメリットの大きさに注目いただきたいですね」

「ちなみに、代理店を通すと、すごく料金が高くなると誤解されているみたいですが、じつはダイレクト保険と比べて、そんなに大きな差があるわけではありません。そのちょっとだけ高くなる分については、より納得・安心するための対価の部分と捉えていただければ幸いです」

いかがでしたか。けっこう考えさせられる内容ではなかったでしょうか?

いまやほとんどのことがネットで済ませられる時代。だけど、生身の人間に係わる複雑極まりない問題を適正に処理できるまでにはシステムが充分に発達していないというのも事実。たとえば自動車保険という商品は、その代表的なものの一つということができそうです。

この難しい保険を契約する際には、ぜひ一度、保険代理店ともなっているロータス店で相談されることをオススメします。事前に、ネットのダイレクト保険で見積もりをだしておき、それと比較しながら話を聞くという手もあるでしょう。どちらで契約するにせよ、そうすることによって一人で決めるよりもより納得できる結論がだせ、より安心できるカーライフが送れるようになるはずです。

ネットで保険を契約したら、事故後に「そんなはずじゃなかった」が多発?オーマイゴッド!【前編】
ネットで保険を契約したら、事故後に「そんなはずじゃなかった」が多発?オーマイゴッド!【後編】

クルマのことならなんでもロータスクラブへ ~ ロータスクラブは日本全国1,600社がつくる自動車整備業のネットワークです。

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • Vol.11 他人のクルマで事故したときは、だれの保険を使うべき?〈前編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.11 他人のクルマで事故したとき…

    【今回のやっちゃったストーリー】将来有望な若手社員Kくん(24歳)。いまどき珍しい話だが、休日もたびたび上司のゴルフに付きあうなどしている。ある日、いつもよ…

    2016.11.14更新

  • Vol.32 離婚のとき、クルマの保険はどうすべき?(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.32 離婚のとき、クルマの保険は…

    【今回のやっちゃったストーリー】主婦C子さん(33歳)は、結婚後10年を共にしてきた夫の不貞が許せなかった。相手が見知らぬ女性ならまだしも、C子さんの学生時…

    2018.07.13更新

  • Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなんとかなる?〈前編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなん…

    【今回のやっちゃったストリー】「いってきまーす!」玄関で奥さんとのチューを済ませたLさん(28歳男性・会社役員[父親が社長])は、会社に向かうべく元気よく外…

    2017.01.30更新

  • Vol.51 キャンピングカーの車両保険を「改造前のクルマの価格」で契約してたら、事故の補償が満額出なかった!(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.51 キャンピングカーの車両保険…

    【今回のやっちゃったストーリー】就職してから仕事一筋に打ち込み、同僚の誰よりも早く部長になった独身のTさん(37歳・会社員)は、自分へのご褒美として普段使いの…

    2020.06.23更新

  • Vol.54 タイヤの空気圧チェックをサボってると、高速走行中にバーストして大変なことになっちゃうかも!(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.54 タイヤの空気圧チェックをサ…

    タイヤの空気圧は1ヵ月で5~10%も減る怖い怖いタイヤのバーストが起こる原因は、前編で触れたとおり主に二つあります。一つは「縁石などに強く当たったり落下物…

    2020.09.25更新

  • Vol.61 保険の「使用目的」の変更を知らせないままだと、万が一のときに補償されない!?(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.61 保険の「使用目的」の変更を…

    【今回のやっちゃったストーリー】「ホウレンソウを忘れるな」中堅企業の総務部長であるDさん(40歳)は、いつも部下に対してこう言い聞かせている。かつて自分も上…

    2021.05.13更新

< 前のページへ戻る