ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.68 自動車保険の年齢条件を〈35歳以上〉にしたのに、別居している30歳の息子が運転OK。どういうこと?(後編)

2021年12月7日更新

もしも_vol.68_2-1

前編に掲載したKさんの事例を、もう一度振り返っておきましょう。

Kさんは、独立心を養わせるためにパラサイト・シングルの息子(30歳)を別居させました。同時に、息子がKさんのクルマを運転できないように、保険の運転者の限定を図りました。

本当は「運転者限定特約」を〈本人限定〉もしくは〈本人・配偶者限定〉にしたいところでした。しかし、妻だけでなく、お店のアルバイトをしてくれているおばさんたちも運転する事情があったため、やむなく〈限定なし〉を選びました。

そこで、Kさんは「運転者年齢条件特約」の〈35歳以上〉という年齢条件を付けることにしました。そうすれば、妻やアルバイトのおばさんたちが運転できても、30歳の息子は運転できなくなると踏んだのです。

ところが、この目論みは見事に外れます。Kさんの保険に関する知識が間違っていたのです。

息子がKさんに指摘したとおり、保険のルールでは、別居している子どもは「運転者年齢条件特約」の年齢条件より下でも、ちゃんと補償の対象になるのです。つまり、息子は安心してKさんのクルマを運転できる状態となっていたのです……。

一般的に見て、このルールはまるでミステリーのよう。どうしてこんなルールになっているのでしょうか?

年齢条件の適用対象は
本人・配偶者・同居の親族

基本的なことを押さえながら、順を追って謎を解明していきましょう。

保険の規約上、「運転者年齢条件特約」の年齢条件が適用されるのは以下の人たちとなっています。

①記名被保険者(主にクルマを運転する者)
②記名被保険者の配偶者
③記名被保険者またはその配偶者の同居の親族

具体例を挙げると、以下のようになります。

ある人が「運転者限定特約」を〈限定なし〉にしていて、「運転者年齢条件特約」の年齢条件を〈35歳以上〉に設定していたとすると、その場合、①~③の人が全員35歳以上であれば、すべてが補償の対象となる。

しかし、②の配偶者が34歳で、③の同居している娘が21歳だったとしたら、たとえ「運転者限定特約」が〈限定なし〉になっていても、その二人は保険の補償の対象外となります。

これは、そんなに難しい話ではないと思います。

では、同様のケースで別居している30歳の息子、あるいは35歳に満たない友人などが運転する場合は、どうなるのでしょうか。

一般的な感覚からすると「もちろん35歳に満たないわけだからNGに決まってる」となりそうです。

ところが、そうはなりません。実は「運転者限定特約」が〈限定なし〉になっていれば、ちゃんと保険の補償の対象になり、安心してクルマの運転ができるのです。

その理由は、意外にシンプルです。35歳に満たない子どもも友人も、同居ではなく別居している存在だから運転OKなのです。上掲の「運転者年齢条件特約」の年齢条件の適用対象には「同居の親族(子ども含む)」と書かれていますが、「別居の親族」あるいは「別居の友人」とは一言も書かれていません。つまり、別居の子どもや友人は年齢条件の適用外となるのです。

図表3

では、なぜ保険会社は、別居の人間を「運転者年齢条件特約」の適用外にし、補償対象として認めているのでしょうか。

これは保険会社が明言しているわけではないのですが、以下のような解釈が一般的です。

「別居している子どもあるいは友人は、同居している親族と違って実家のクルマを運転する回数がわずかなので、事故を起こすリスクが低く、保険の補償を発生させる頻度も少ない存在といえる。年齢条件の設定で保険料を下げている保険会社側からすれば、そうした別居の人たちは自社に損失を与えにくい存在ということになる。そのため、年齢条件が設定されていても補償の対象にしてかまわない――」

どうでしょうか、そう言われてみれば「なるほど……」という理屈です。

別居の息子や娘が帰省したときは…

現実の世の中ではKさんのような例はレアでしょう。しかし、遠方に住む息子や娘が帰省して、実家のクルマを運転しようとするケースは少なくないはずです。そうした際には、まず自動車保険の「運転者限定特約」がどうなっているかを確認してください。それが〈限定なし〉になっていれば、「運転者年齢条件特約」で年齢条件を設定していても、帰省した息子や娘は安心して実家のクルマを運転することができます。

もし「運転者限定特約」が〈限定なし〉でない場合は、①「運転者限定特約」を〈限定なし〉に変更する、②「運転者限定特約」はそのままとし、帰省した息子や娘がクルマを使う時には1日自動車保険を利用する、といった対応を状況に応じて講じることになります。いずれの方法も当日対応では無理がありますので、帰省の前から検討して準備するのが賢明です。

自動車保険の年齢条件〈35歳以上〉なのに、別居している30歳の息子はOK!? どういうこと?(前編)

自動車保険の年齢条件〈35歳以上〉なのに、別居している30歳の息子はOK!? どういうこと?(後編)

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • Vol.76(後編)もらい事故で特殊な色のボディが傷つけられた。全塗装を求めたが……。

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.76(後編)もらい事故で特殊な色…

    もらい事故でボディが傷つけられたなどの事態となった場合、その補償について、相手方の契約する保険会社と交渉するパターンが一般的です。そして、前編のストーリーのよう…

    2022.10.27更新

  • Vol.26  “保険付帯”のレンタカーなのに、事故で「免責分の支払」ってなに?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.26 “保険付帯”のレンタカー…

    免責5万円=自己負担5万円Wくんが思わぬ出費を突きつけられることになった「免責」については、自分のクルマをもち、任意の保険に入っている人ならだいたいのことはご…

    2017.12.26更新

  • Vol.53 首都高のトンネル内で車両火災に遭遇したら、どう行動すべきなのか?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.53 首都高のトンネル内で車両火…

    閉じられた空間での火災は即、命の危機へとつながるさて、ここからが本題――。数多い首都高での車両火災のなかでも、もっとも怖いのは今回の事例で紹介したようなト…

    2020.08.25更新

  • Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなんとかなる?〈前編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなん…

    【今回のやっちゃったストリー】「いってきまーす!」玄関で奥さんとのチューを済ませたLさん(28歳男性・会社役員[父親が社長])は、会社に向かうべく元気よく外…

    2017.01.30更新

  • Vol.77(後編)カーシェアの車両返却時にうっかりミス。高額なペナルティ料金にビックリ!

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.77(後編)カーシェアの車両返却…

    後編では、カーシェアリングサービス(カーシェア)において、「もしも」の事態への備えである自動車保険の扱いがどうなっているかを確認した上で、カーシェア利用で発生し…

    2022.11.24更新

  • Vol.52 フードデリバリーの自転車が増える中、「自転車の保険」の義務化が急!(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.52 フードデリバリーの自転車が…

    【今回のやっちゃったストーリー】東京にある私立大学に通っている地方出身のUくん(大学2年生・20歳)。生活費や遊興費の足しにしようと、入学当初からフードデリバ…

    2020.07.21更新

< 前のページへ戻る