ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)

大地の神秘を実感する鍾乳洞とドラゴンブルーの地底湖「龍泉洞」

2016年6月14日更新

岩手県岩泉町にある龍泉洞は日本三大鍾乳洞(他は、山口県美祢市の秋芳洞、高知県香美市の龍河洞)の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されています。洞内総延長はわかっている所で3,600mで、そのうち700mが公開されています。現在もまだ調査中で、わかっていない部分もまだまだ多くあるため、総延長は5,000m以上にもなるのではないかと言われています。
石灰岩地層の奥から湧き出る清水が数か所にわたって深い地底湖をつくり、青く神秘的なたたずまいを見せています。見つかっている地底湖は8つで、そのうち3つが公開中。中でも第三地底湖は水深98m、第四地底湖(未公開)は水深120m(日本一)で、世界有数の透明度を誇っています。
2011(平成23)年4月に、洞内照明を全面LED化してリニューアルオープンしました。
龍泉新洞(龍泉新洞科学館)は、龍泉洞入口の向かい側にある鍾乳洞で、1967(昭和42)年に発見されました。洞内から発見された多数の土器、石器などや、洞穴学、地質学、生物学、考古学の貴重な標本を展示した自然洞穴科学館として公開されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第二地底湖

龍泉洞の第二地底湖



第三地底湖

龍泉洞の第三地底湖



月宮殿

龍泉洞の月宮殿



龍泉新洞科学館入口

龍泉新洞科学館入口



龍泉新洞人

龍泉新洞科学館の展示シーン(龍泉新洞人)

詳細情報

名称 龍泉洞・龍泉新洞科学館
住所 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
電話番号 0194-22-2566(龍泉洞事務所)
営業時間 5月~9月 午前8時30分~午後6時
10月~4月 午前8時30分~午後5時
休日 年中無休
入洞料 大人(高校生以上)1,000円、小・中学生500円 ※新洞との共通券
駐車場 300台以上
アクセス 東北自動車道「盛岡」ICより120分
ホームページ http://www.iwate-ryusendo.jp/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 世界でも珍しい『塩酸』を主成分とした強酸性の泉質。その効能を引き出す様々な浴槽が用意されている“療養・癒しの温泉”『新玉川温泉』

    ロータスな旅 > 東北

    世界でも珍しい『塩酸』を主成分とした強酸…

    秋田と岩手の県境にまたがる八幡平の秋田側に位置して、多様な泉質と豊富な湯量・効能から、秘境の湯治場として人気が高く、長期で滞在する湯治客も多い『玉川温泉』。そ…

    2017.10.24更新

  • 日本海や鳥海山などの絶景を眺められる展望塔や展望温泉と、海の幸・山の幸が集まる“食の宝庫”を備えた『道の駅 象潟(きさかた) ねむの丘』

    ロータスな旅 > 東北

    日本海や鳥海山などの絶景を眺められる展望…

    秋田県にかほ市の象潟町(きさかたまち)は、山形県境に接し、日本海と東北の独立峰・鳥海山にいだかれた広大な自然に恵まれています。1804年の大地震で地面が2.4m…

    2017.05.29更新

  • 今や日本を代表する文化となった“マンガ”。そのマンガ文化の殿堂がここ!180人を超える作家が描いた、22万枚以上のマンガの原画を保存・展示する『横手市増田まんが美術館』

    ロータスな旅 > 東北

    今や日本を代表する文化となった“マンガ”…

    世界中に多くのファンを持つ、日本のマンガ。今や日本を代表する文化の一つとなっています。秋田県横手市増田町にある『横手市増田まんが美術館』は、マンガの世界に浸るこ…

    2019.11.21更新

  • アートは見るだけでなく体験するもの!? 五感をフルに使って、これまで気付いていなかった感覚の世界を楽しむことができる宮城県大崎市の『感覚ミュージアム』

    ロータスな旅 > 東北

    アートは見るだけでなく体験するもの!? …

    宮城県北西部に位置する大崎市の岩出山(いわでやま)に、人間の感覚をテーマとするミュージアム、『感覚ミュージアム』があります。『感覚ミュージアム』は、視覚・聴覚…

    2018.04.25更新

  • フタバスズキリュウに代表される化石と常磐炭田の採掘の歴史という、いわきの“地の文脈”を再確認する『いわき市石炭・化石館 ほるる』

    ロータスな旅 > 東北

    フタバスズキリュウに代表される化石と常磐…

    1968(昭和43)年、福島県いわき市大久町入間沢の川岸に露出していた地層の中から、当時高校生だった鈴木直さんによって発見されたフタバスズキリュウ(学名フタバサ…

    2018.01.31更新

  • 芭蕉の夢見た景色が目の前に! 日本三景『松島』の島々を船でめぐるクルージング

    ロータスな旅 > 東北

    芭蕉の夢見た景色が目の前に! 日本三景『…

    「ももひきの破れをつづり、笠の緒つけかえて、三里に灸すゆるより、松島の月まづ心にかかりて」これは松尾芭蕉の紀行文『奥の細道』の冒頭に書かれた文です。「長い旅に…

    2016.10.14更新

< 前のページへ戻る