ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
2022年6月23日更新
徳島県中部にある上勝町(かみかつちょう)は、人口約1500人の小さな町。家庭ゴミを徹底的に分別してリサイクルを進める取り組みや、料理に添える葉や花を収穫する“葉っぱビジネス”で、全国的に知られている町でもあります。
もう一つ、このまちで注目される風物として、町内に点在する棚田の景観があります。棚田は、山の斜面などの傾斜地に階段状に造成されており、上勝町の米作にとってなくてはならない存在です。山からの水源に近いことや、昼夜の寒暖差が大きいことなど、棚田にはおいしいお米が取れる条件が整っています。
上勝町にある代表的な棚田をいくつかご紹介しましょう。
「樫原(かしはら)の棚田」は、1999(平成11)年に「日本の棚田百選」に、2010(平成22)年には徳島県で初めて国の「重要文化的景観」の認定を受けています。大きな特徴は、地域住民によって復元された水車小屋を含め、水田や家屋などの位置が江戸時代後期に描かれた「勝浦郡樫原村分間絵図」とほぼ変わっていないことです。現代において、江戸時代と変わらない風景を見ることができるのです。
樫原の棚田
八重地の棚田
市宇の棚田
府殿の棚田
名称 | 上勝町の棚田 |
---|---|
樫原の棚田 | 徳島県勝浦郡上勝町大字生実 ※駐車場:現地の少し手前、山犬嶽駐車場と共有で約10台 |
八重地の棚田 | 徳島県勝浦郡上勝町旭八重地 ※現地に駐車場はないため、交通に注意して、短時間での見学をお勧めします。 |
市宇の棚田 | 徳島県勝浦郡上勝町大字旭字井ノ谷 ※現地に駐車場はないため、交通に注意して、短時間での見学をお勧めします。 |
府殿の棚田 | 徳島県勝浦郡上勝町生実堂床27 ※現地に駐車場はないため、交通に注意して、短時間での見学をお勧めします。 |
問い合せ | (上勝町産業課)0885-46-0111 |
アクセス | (例:樫原の棚田)徳島自動車道徳島ICから県道16号経由で約90分 |
ホームページ | (上勝町産業課)http://www.kamikatsu.jp/kankou/miru/tanada/ |
ロータスな旅 > 四国
新しい地産地消のグルメ・ブランドとして「とくしまバーガー」が注目されています。とくしまバーガーは、阿波牛・阿波ポーク・阿波尾鶏・鳴門鯛などのほか、れんこん・レタ…
2016.03.30更新
ロータスな旅 > 四国
徳島県の南部に位置する海陽町(かいようちょう)周辺は、室戸阿南海岸国定公園に指定されており、リアス式海岸の美しい風景と豊かな海がもたらす海産物が自慢です。とくに…
2017.05.15更新
ロータスな旅 > 四国
黒潮あらう太平洋と清流四万十川源流域を併せ持つ高知県中土佐町。『道の駅なかとさ』は、2017年(平成29)年7月に太平洋岸・久札湾に面した久礼新港に誕生しまし…
2018.07.13更新
ロータスな旅 > 四国
“大地に描かれた絵”と言えば、南米・ペルーの砂漠地帯に広がる「ナスカの地上絵」が有名ですが、実は、日本にも巨大な砂絵が存在しています。香川県観音寺市の有明浜に…
2021.08.11更新
ロータスな旅 > 四国
全国各地のさまざまな背景や世俗・文化などから生まれた“ご当地ラーメン”。その中でも、きわめてユニークな個性を発しているのが『徳島ラーメン』です。1998年、横…
2017.09.26更新
ロータスな旅 > 四国
「うどん県」として全国に知られる香川県。観光旅行でならばもちろん、ビジネストリップの方も忙しい合間をぬってでも、ツルツルでシコシコでコシの強い、本場の“讃岐うど…
2017.11.21更新