ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

天孫降臨(てんそんこうりん)の舞台を実体験!神秘的な峡谷をボートでたどり、天水の降り注ぐ様を見る『真名井(まない)の滝』

2018年6月12日更新

宮崎県の北部に位置する高千穂町。大分県と熊本県の県境にある、この山深い町は、古事記・日本書紀にも記載されている天孫降臨(てんそんこうりん)の舞台としても知られ、数々のパワースポットが点在していることでも有名です。

真名井の滝1

高千穂神社

高千穂神社



天真名

天真名



高千穂三橋

高千穂三橋



そうした神話の世界を実体験できる代表的な場所が、『高千穂峡(たかちほきょう)』 です。いまから10万年前後も前に、阿蘇の火山活動で噴出した火砕流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理を生じました。高さ80~100メートルもの断崖が約7キロメートルにわたり続いており、神秘的な峡谷美をつくり出しています。高千穂峡は、1934(昭和9年)11月10日、国の名勝・天然記念物に指定されました。

高千穂峡
この高千穂峡の中でも、ぜひ訪れたい絶景地が『真名井(まない)の滝』です。高千穂峡のシンボルといえるこの滝は、峡谷の崖上の自然公園にある『おのころ池』から流れ落ちる落差17メートルの滝で、日本の滝百選の一つに数えられています。
遊歩道から展望台に行き、滝を眺めることもできますが、さらにオススメなのがボートを漕ぎ、水面近くから見上げる楽しみ方です。

高千穂峡2
御塩井(おしおい)駐車場の下にあるボート乗り場での受付のみで、電話・メールなどでの予約や受付はありません。
貸ボートの利用時間は午前8時30分~午後5時ですが、待ち時間が発生した場合はその分受付終了時刻が繰り上がり、午前中にその日の受付が終了してしまうこともあるので観光シーズンは要注意です(※増水などで利用中止になることもあり)。料金は1隻30分2,000円(税込)で、延長は10分につき300円(税込)となります。乗船は1隻3名まで(ライフジャケット着用、ペットの同乗は不可)。
水面を渡る風は爽やか。そして、『真名井の滝』をはじめ数か所で湧水が落ちてくる様は、まさに天から水が降り注ぐ光景です。ボートでの遊覧は往復約500メートルほど。自然が生み出した非日常世界に抱かれる30分の体験です。

玉垂の滝

玉垂の滝



天安河原

天安河原



さて、この『真名井の滝』ですが、夏休み期間には毎日夜の10時までライトアップされています。昼間とは違う幻想的なシーンを展望台から眺めてはいかがでしょう。

逾槭≠縺九j1

詳細情報

名称 真名井の滝
住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
貸しボート通常営業時間 午前8時30分~午後5時(最終受付:午後4時30分)
貸しボート料金 1隻30分2,000円 ※延長料金:10分300円
問い合わせ先 高千穂町観光協会:0982-73-1213
アクセス 【車】高千穂バスセンターから車で10分
駐車場 御塩井駐車場(有料、500円)
ホームページ 高千穂町観光協会:http://takachiho-kanko.info/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 小説『沈黙』の舞台の一つである長崎市外海地区に建ち、遠藤周作氏の生涯とその文学作品について世界に発信し続ける『長崎市 遠藤周作文学館』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    小説『沈黙』の舞台の一つである長崎市外海…

    1955年半ばに発表した小説『白い人』で芥川賞を受賞し、文壇で脚光をあびた遠藤周作氏[1923年(大正12)年3月27日~1996年(平成8)年9月29日]。作…

    2018.04.13更新

  • 13種の温泉が楽しめる! 阿蘇の自然に囲まれた『黒川温泉』で、贅沢露天風呂巡り

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    13種の温泉が楽しめる! 阿蘇の自然に囲…

    熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉は、2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、温泉地としては異例の二つ星で掲載されたこともある全国屈指の人気温泉地。…

    2016.11.14更新

  • リニューアルして大型遊具や水遊び場などを備え、特産品加工直売センター にはトロピカルフルーツや手づくりジャムなどが並ぶ、沖縄本島の東海岸唯一の道の駅…『道の駅「ぎのざ」』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    リニューアルして大型遊具や水遊び場などを…

    沖縄本島の東海岸に位置する唯一の道の駅が、『道の駅「ぎのざ」』です。2018(平成30)年4月に大規模なリニューアルが行われ、より楽しめる場所になりました。リ…

    2019.02.26更新

  • 古くて新しい!長崎の夏の風物。バラの花びらのような『ちりんちりんあいす』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    古くて新しい!長崎の夏の風物。バラの花び…

    長崎の観光スポットである「眼鏡橋」や「グラバー邸」などの近くで、移動販売車(屋台)を停めて販売している『ちりんちりんあいす』。口コミで伝わり、修学旅行生や観光客…

    2016.07.15更新

  • 地元の野菜と有明海の海産物が購入できるほか、干潟で泥まみれになってガタ体験までできる!『道の駅 鹿島』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    地元の野菜と有明海の海産物が購入できるほ…

    潮の満ち引きの大きな有明海は、大潮の際の干潮時には約8,600ヘクタールにもおよぶ干潟が出現することで知られています。『道の駅鹿島』は、この日本最大の干潟(地…

    2017.04.12更新

  • 熊本県の北端部・小国町にある繊細で美しい水のカーテン「鍋ヶ滝」

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    熊本県の北端部・小国町にある繊細で美しい…

    「鍋ヶ滝」は、熊本県の小国(おぐに)町にある、高さ約10メートル、幅約20メートルの繊細で美しい水のカーテンのような滝です。周囲は緑の木々に包まれ、その中を静か…

    2022.03.10更新

< 前のページへ戻る