ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2016年1月29日更新
『白熊』は、削りたての氷にミルクや練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷として知られています。そもそもは、昭和22年、『天文館むじゃき』の創始者、久保武氏が「イチゴにミルクをかけると美味しい」ことに想を得て、蜜かけのかき氷に練乳をたことに端を発します。その後、改良を重ねてさっぱりとした自家製ミルクを考案し、彩を加えるために洋菓子の感覚でフルーツなどをトッピングし、白熊の原型を創りました。
白熊という名称は、盛り付けたかき氷を上から見ると、トッピングしたチェリー、アンゼリカ、干しぶどうの配置が動物の白熊の表情に似ていることから付けたのだそうです。
現在では、定番の白熊のほかにも、チョコレート白熊、ストロベリー白熊、プリン白熊、ヨーグルト白熊・・・さらには焼酎の産地鹿児島ならではの「焼酎みぞれ白熊」までバリエーションが広がっています。
現在、天文館むじゃきは、地下1階から地上5階までの『むじゃきのビル』になっており、地下1階「薩摩鉄板焼むじゃき」(お好み焼き他)、1階「白熊菓琲shirokuma cafe」(軽食、甘味)、2階「カジュアルレストランMujyaki」(洋食)、4階「味処むじゃき亭」(薩摩郷土料理)のいずれのお店でも白熊を注文できます。
毎年6月に開催される『白熊誕生祭』では、初期の白熊を再現して販売するそうなのでマニアな方は、ぜひぜひどうぞ!
白熊
チョコレート白熊
ストロベリー白熊
天文館むじゃき
名称 | 天文館むじゃき |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル |
電話番号 | 099-222-6904 |
営業時間 | 11:00~21:30(閉店22:00)、日曜、祝日、7・8月は10:00~ 年中無休(12月31日休、2月末日休) |
ホームページ | http://mujyaki.co.jp/ |
オンラインショップ | http://tenmonkanmujyaki.com/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
飛龍窯(ひりゅうがま)は、武雄の陶磁器発祥の地、黒牟田地区の『竹古場キルンの森公園』内にあります。昭和20年代初めまで使われていた登り窯を参考に建設され、奥行2…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
熊本県山鹿市にある『道の駅水辺プラザかもと』は、食事から遊び、温泉、宿泊までオールマイティに楽しめる道の駅です。『ふるさと物産館』には、新鮮な農産物や手づく…
2018.07.13更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
その土地ならではのアイデアと味で勝負する“ご当地バーガー”。その“ご当地バーガー”の先駆的存在と言えるのが、長崎県佐世保市の「佐世保バーガー」です。佐世保市で…
2022.04.21更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
大分の名物料理として定着し、地元の海の幸を味わえる料理として親しまれている「りゅうきゅう」。豊後水道や別府湾などで獲れたブリ、サバ、アジなどの切り身を、醤油、砂…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
「天草大王」は、明治時代から熊本県で飼育されていた地鶏で、博多水炊きの素材として好まれました。しかし、昭和初期に絶滅。これを平成になってから、熊本県農業研究セン…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
福岡県八女(やめ)市は、ブランド茶「八女茶」で知られる、日本有数のお茶の産地。寒暖差があり、雨の多い気候がお茶の生育に適していて、古くから栽培が盛んな土地です。…
2021.04.28更新