ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2016年1月29日更新
『白熊』は、削りたての氷にミルクや練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷として知られています。そもそもは、昭和22年、『天文館むじゃき』の創始者、久保武氏が「イチゴにミルクをかけると美味しい」ことに想を得て、蜜かけのかき氷に練乳をたことに端を発します。その後、改良を重ねてさっぱりとした自家製ミルクを考案し、彩を加えるために洋菓子の感覚でフルーツなどをトッピングし、白熊の原型を創りました。
白熊という名称は、盛り付けたかき氷を上から見ると、トッピングしたチェリー、アンゼリカ、干しぶどうの配置が動物の白熊の表情に似ていることから付けたのだそうです。
現在では、定番の白熊のほかにも、チョコレート白熊、ストロベリー白熊、プリン白熊、ヨーグルト白熊・・・さらには焼酎の産地鹿児島ならではの「焼酎みぞれ白熊」までバリエーションが広がっています。
現在、天文館むじゃきは、地下1階から地上5階までの『むじゃきのビル』になっており、地下1階「薩摩鉄板焼むじゃき」(お好み焼き他)、1階「白熊菓琲shirokuma cafe」(軽食、甘味)、2階「カジュアルレストランMujyaki」(洋食)、4階「味処むじゃき亭」(薩摩郷土料理)のいずれのお店でも白熊を注文できます。
毎年6月に開催される『白熊誕生祭』では、初期の白熊を再現して販売するそうなのでマニアな方は、ぜひぜひどうぞ!
白熊
チョコレート白熊
ストロベリー白熊
天文館むじゃき
名称 | 天文館むじゃき |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル |
電話番号 | 099-222-6904 |
営業時間 | 11:00~21:30(閉店22:00)、日曜、祝日、7・8月は10:00~ 年中無休(12月31日休、2月末日休) |
ホームページ | http://mujyaki.co.jp/ |
オンラインショップ | http://tenmonkanmujyaki.com/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
宮崎県えびの市にあるコカ・コーラウエスト株式会社の公園工場『グリーンパークえびの』は、コカ・コーラの最新鋭の製造設備、衛生管理などや、製品が出来上がるまでの過程…
2017.10.24更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
潮の満ち引きの大きな有明海は、大潮の際の干潮時には約8,600ヘクタールにもおよぶ干潟が出現することで知られています。『道の駅鹿島』は、この日本最大の干潟(地…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
何とも欲張りな、宮崎県のご当地スイーツ『なんじゃこら大福』。女性のこぶし大もある大福の中には、小豆のつぶ餡のほかに、ごろんとした苺と栗、さらにクリームチーズまで…
2016.07.15更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
1618(元和4)年から7年の年月をかけ、松倉重政によって築城された『島原城』。当時は、ぐるりと配置された石垣に五重天守に、3基の三重櫓、38基の平櫓などが配置…
2020.12.10更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
福岡県太宰府市は、飛鳥時代~平安時代に対外防備および九州地方の統治のために「大宰府」が置かれたことにより栄えました。大宰府政庁跡や太宰府天満宮などの史跡・寺社が…
2017.07.25更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
有明海に面し、漁業や農業が盛んな佐賀県太良(たら)町。シーズンになると、太良町のブランド牡蠣『竹崎カキ』を焼く小屋が立ち並ぶことから、国道207号線は『たらカキ…
2018.11.12更新