ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2020年11月12日更新
『ちゃんぽん』は、長崎県の名物としてよく知られていますが、実は日本各地に“ご当地ちゃんぽん”が存在します。『近江ちゃんぽん』もその一つで、1963(昭和38)年に、彦根市の食堂『麺類をかべ』が、新メニューとして開発・提供したのが始まりです。『長崎ちゃんぽん』が鶏ガラやトンコツを使ってスープを取るのに対し、『近江ちゃんぽん』は、削り節と昆布がベース。中華麺を使っていることや、具材が野菜と豚肉のみで海鮮を入れていない点もオリジナルです。
ちゃんぽん亭総本家 ちゃんぽん
ごちそうちゃんぽん
特製ちゃんぽん
チゲちゃんぽん
あんかけ
豚そば
名称 | ちゃんぽん亭総本家 本店 |
---|---|
住所 | 滋賀県彦根市幸町74-1 |
電話 | 0749-26-9139 |
営業時間 | 午前11時~午後10時30分※ラストオーダー午後10時 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 67台 |
アクセス | 名神高速道路彦根ICから3分 |
ホームページ | http://chanpontei.com/ |
ロータスな旅 > 近畿
今から1200年以上前、奈良県・三輪山の麓で誕生したとされている『手延べそうめん』。その歴史から、三輪地方(現在の奈良県桜井市の一部など)は日本においての“そう…
2020.12.10更新
ロータスな旅 > 近畿
大阪府の富田林市(とんだばやしし)にある、「富田林寺内町(とんだばやしじないまち以下、寺内町)」は、江戸時代の町屋を含む伝統的な家屋と町並みが今なお残るエリア…
2023.01.12更新
ロータスな旅 > 近畿
「赤穂城」は、播磨国赤穂藩初代藩主浅野長政の指示の下、1648(慶安1)年から1661(寛文1)年まで13年の歳月をかけて築城された、近世城郭としては珍しい海…
2022.01.27更新
ロータスな旅 > 近畿
日本人の“国民食”の一つとして挙げられることも多い、ラーメン。全国各地にその地ならではのラーメンがあり、それぞれにスープの味わいや、具に使用する食材、麺の種類な…
2019.08.20更新
ロータスな旅 > 近畿
日本全国にさまざまな蕎麦がありますが、京都といえば『にしんそば』です。あったかい上品な出汁にくるまった蕎麦に、甘辛く煮た身欠きにしんが乗ったにしんそばには、一言…
2017.12.26更新
ロータスな旅 > 近畿
麩といえば一般的には丸い形をしていますが、滋賀県の近江八幡では四角い麩が食べられています。戦国時代城主の豊臣秀次が天守閣から城下町を眺めていた時に、整然とした町…
2016.10.14更新