ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
2018年9月25日更新
2018(平成30)年4月にグランドオープンした『センザキッチン』は、山口県内で最大規模の交流拠点施設です。その名が示すとおり、山口県長門市仙崎の海辺に位置し、食材と情報と遊びを調理して訪れる人々へ振る舞っています。
施設は、キッチン棟とダイニング棟に大きく分かれています。
まずは、キッチン棟のご紹介です。
『農水産物ショップ』は、旬の農産物や近くの港で水揚げされた新鮮な魚介類、地元産の鶏肉などがそろっている、食のセレクトショップです。『グリルハウス』は、『農水産物ショップ』で購入した海の幸や山の幸をその場で焼いて食べることのできるコーナーです。窓の外に広がる仙崎湾を眺めながら、炭火で焼く快適バーベキュー(席料/90分:一人500円[税込]、小学生以下250円[税込])。美味しさは太鼓判です。
他にもキッチン棟には、鮮魚の刺身、寿司、「仙崎ふぐ」や惣菜・お弁当・冷凍品などを販売する『四代目 大小』、ボリューム満点の干物定食やフライ定食を提供する『ひものや食堂 ひだまり』、スペシャリティコーヒーを販売するほかその場でも味わえる『TAKADA COFFEE』、天然酵母で焼き上げるパンが自慢の『ララベーカリー』など、バラエティに富んだお店が集まっています。
また、『仙崎本丸』は、長門市の食材を使った魚料理や肉料理を提供するレストラン。『仙崎食べつくし定食』(1980円[税込])や『タイ骨ラーメン』(720円[税込])がおすすめです。営業が夜9時までなので、夕食に利用できて便利です。
ダイニング棟には個性的でおいしい飲食店が勢ぞろい!
『海鮮丼 Ajito』では、自分の好きなネタで海鮮丼を作ってテイクアウトができるので、手軽に新鮮な魚介類を多種類、食べることができます。ご当地ラーメンなら、『仙崎らーめん はれるや』。一番人気は、『鶏白湯』です。長州チキンカレー(650円[税込])や仙崎海鮮カレー(700円[税込])など地元食材をふんだんに使用した本格カレーの店『ターリー』、新鮮な鶏肉を備長炭でじっくり焼き上げる『焼きとりや ちくぜん』、鉄板イカ焼き(1枚600円[税込])や長州どりの手羽先唐揚げなどがそろう『長七屋』、握りたてのお寿司と各種の丼(海鮮丼、タタキ丼、ウニ丼など)が味わえる『寿司・活魚料理 千石』など様々な飲食店が立ち並び、あれこれ迷いながら選ぶ楽しさがあります。
『長門おもちゃ美術館』(入館料(市外からの入館者):大人700円・子供500円[税込])は、木製のおもちゃで自由に遊んだり、おもちゃ作りを体験したり、大人も子どもも楽しめる場所。『キッズクルーズ船 弁天』(乗船料:500円[税込])で、海を巡ることもできます。
長門おもちゃ美術館
名称 | 道の駅 センザキッチン |
---|---|
住所 | 山口県長門市仙崎4297-1 |
電話番号 | 0837-27-0300、四代目 大小:080-1937-0131、ひだまり:0837-27-0178、TAKADACOFFEE:0837-27-0355、仙崎本丸:0837-26-2580(電話対応は午後3時以降)、ララベーカリー:0837-27-0321、海鮮丼 Ajito:090-5260-8127、焼きとりや ちくぜん:0837-27-0038、長七屋:0837-26-2288、仙崎らーめん はれるや:080-6345-7366、寿司・活魚料理 千石0837-26-0682、長門おもちゃ美術館:0837-27-0337、観光案内所:0837-26-0708 |
営業時間 | 午前9時~午後6時、仙崎本丸:午前11時~午後9時、海鮮丼AJITO・ターカリー・焼きとりや ちくぜん・長七屋・仙崎らーめん はれるや:午前10時~午後6時、寿司・活魚料理 千石:午前11時~午後6時、長門おもちゃ美術館:午前10時~午後4時 |
定休日 | 年中無休、長門おもちゃ美術館:木曜日・年末年始 |
アクセス | 中国自動車道美祢東JCTより約50分、中国自動車道美祢西ICより約50分 |
駐車場 | 普通車150台・大型車10台・おもいやり駐車場5台 |
ホームページ | https://nanavi.jp/senzakitchen/ |
ロータスな旅 > 中国
岡山県県北にある蒜山(ひるぜん)高原は、岡山市内から約110km、大阪からは約200kmの距離に位置します。大山隠岐国立公園の一部に含まれ、標高500mから60…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 中国
雲南市は、島根県の東部に位置し、「出雲」の南に位置する地方という意味で名付けられた地名です。古から開けた地域であり、全国最多39個の銅鐸(国宝)が出土した加茂岩…
2017.04.12更新
ロータスな旅 > 中国
島根県の中南部、周囲を1000m級の山々に囲まれ、平坦地の標高が約450mという高原地帯に飯南町(いいなんちょう)があります。この飯南町は2005年に赤来町(あ…
2016.08.19更新
ロータスな旅 > 中国
三佛寺(さんぶつじ)は、鳥取県のほぼ中央に位置する三徳山(みとくさん、標高約900メートル)に境内を持つ山岳寺院で、中国観音霊場第三十一番札所となっています。古…
2016.05.13更新
ロータスな旅 > 中国
日本海に面した山陰浜田漁港で獲れた、四季折々の海産物を目と舌で楽しめる施設です。1階は地域のお店が並ぶお魚市場で、浜田が誇るブランド魚『どんちっち三魚(ノドグロ…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 中国
ラーメンの具の定番、チャーシュー。豚肉を使ったものが一般的ですが、鶏肉を使ったチャーシューが乗ったラーメンがあるんです。岡山県笠岡市は古くから養鶏と製麺が盛ん…
2016.11.14更新