ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

プリップリッの牡蠣をリーズナブルに食すなら、『ひろしまオイスターロード』のかき小屋へ!

2016年12月15日更新

牡蠣の生産量日本一を誇る広島(何と、約6割!)。大粒で濃厚な甘みが感じられ、プリップリッの新鮮さが自慢です。名産品である牡蠣をもっと気軽に食べられるように、広島県が取り組む「瀬戸内海の道構想」の実証事業として誕生したのが、『ひろしまオイスターロード』です。

焼き牡蠣03

殻付き牡蠣
ホームページなどを通じて、瀬戸内海沿岸を中心にリーズナブルな価格で牡蠣料理を食べることができる場所(通称:かき小屋)や食べ方情報の提供を行っています。ひろしまオイスターロードでは、殻付きの牡蠣を自分たちで焼いて食べる浜焼きスタイルのお店と落ち着いて食事が楽しめるレストランスタイルのお店を計9店舗紹介しています。いずれも旬を迎える冬から春の限定ですが、このシーズンに広島を訪問するなら、地元で獲れたての牡蠣を食べない手はありません。
メニューはお店により異なりますが、牡蠣1kg:1,000円前後をはじめ、お手頃な値段で旬の味覚を楽しめます。

かき小屋宇品店_外観

焼き牡蠣01

かき小屋宇品店_内観

詳しい店舗情報は、ひろしまオイスターロード協議会のホームページでご確認ください。
ひろしまオイスターロード協議会事務局
広島県広島市中区袋町4-14 ヤマガタローズビル5F
TEL 082-247-5788
http://oysterroad.jp/
かき小屋三原店
源市城町1-3-1(三原駅前市民広場内)
080-8235-0888
【営業時間】11:00~20:00(LO 19:00)
【休日】不定休、年末年始、悪天候日
http://www.hiroshima-oyster.com/area/mihara.php

かき左右衛門
尾道市土堂2丁目9-20
0848-38-7871
【営業時間】11:30~14:00(LO 13:30)、17:30~22:00(LO 21:30)
【休日】火曜日(祝日の場合は営業,翌日が休み)、12/31、1/1休み
http://www.kakizaemon.com/

かき小屋呉店
呉市天応大浜3丁目3-3内(呉ポートピアパーク東端)
0823-38-7036
【営業時間】11:00~17:00(LO 16:00)
【休日】水曜日(祝日の場合営業)、悪天候日、年末年始
http://www.hiroshima-oyster.com/area/kure.php

cafe SLOW かき小屋
呉市倉橋町551(万葉の里横)
0823-53-1141
【営業時間】11:00~21:30(LO 21:00)
【休日】月曜日(祝日の場合は営業,翌日が休み)
http://www.cafeslow.net/

かき小屋宇品店
広島市南区宇品海岸1丁目(広島みなと公園内)
080-1630-8970
【営業時間】10:30~21:00(LO 20:00)
【休日】不定休、年末年始
http://www.hiroshima-oyster.com/area/

広島三越屋上 かき小屋
広島市中区胡町5-1(広島三越屋上)
【営業時間】11:30~14:00(LO 13:30)
土・日・祝 11:30~14:30(LO 14:00)17:00~22:00(LO 21:30)
【休日】12/31・1/1
0120-44-2741
http://www.mbeer.jp/

草津 かき小屋
広島市西区草津港1丁目13(草津漁港内)
082-277-9321
【営業時間】(平日)昼11:00~14:00・夜17:00~21:00、(土)11:00~21:00(日・祝)11:00~20:00
【休日】不定休 12/30~1/4
http://kusatsu-kakikoya.favy.jp/

かき小屋尾道店
尾道市山波町298-1(広島マツダ尾道山波店斜め前)
090-7990-5818
【営業時間】(平日)昼11:00~21:00(LO 20:00)
【休日】火曜日(祝日の場合は営業、翌日が休み)、12/31、1/1休み
http://www.kunihiro-jp.com/

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 長い歴史を持つ日本最大級の木造校舎を観光施設にリニューアルした「萩・明倫学舎」

    ロータスな旅 > 中国

    長い歴史を持つ日本最大級の木造校舎を観光…

    山口県萩市は、明治維新に関わる多くの人物を輩出しました。1719(享保4)年に創設された「萩藩校明倫館」では、幕末期に吉田松陰が教え、高杉晋作や桂小五郎が学んだ…

    2022.09.08更新

  • しまねお魚センター

    ロータスな旅 > 中国

    しまねお魚センター

    日本海に面した山陰浜田漁港で獲れた、四季折々の海産物を目と舌で楽しめる施設です。1階は地域のお店が並ぶお魚市場で、浜田が誇るブランド魚『どんちっち三魚(ノドグロ…

    2016.03.04更新

  • 山口の新しい道の駅は県内最大規模。コンセプトは『「食べる」「つなぐ」「遊ぶ」“地物(じもの)”集まる港町』。個性豊かなお店が味を競って並ぶ、まるで味のテーマパーク!『道の駅 センザキッチン』

    ロータスな旅 > 中国

    山口の新しい道の駅は県内最大規模。コンセ…

    2018(平成30)年4月にグランドオープンした『センザキッチン』は、山口県内で最大規模の交流拠点施設です。その名が示すとおり、山口県長門市仙崎の海辺に位置し、…

    2018.09.25更新

  • ラーメンタウン岡山県笠岡で、醤油で炊き込んだ煮鶏が特徴の『笠岡ラーメン』を食す!

    ロータスな旅 > 中国

    ラーメンタウン岡山県笠岡で、醤油で炊き込…

    ラーメンの具の定番、チャーシュー。豚肉を使ったものが一般的ですが、鶏肉を使ったチャーシューが乗ったラーメンがあるんです。岡山県笠岡市は古くから養鶏と製麺が盛ん…

    2016.11.14更新

  • 漁業の盛んな鳥取県琴浦町が生んだB級グルメ『あごカツ』。さらに、そこから『あごカツカレー』や『琴浦あごカツカレーバーガー』も出現!山陰の旅グルメの一大勢力となるか!?

    ロータスな旅 > 中国

    漁業の盛んな鳥取県琴浦町が生んだB級グル…

    鳥取県中央部に位置する琴浦町。町名の由来は、神代の昔、天照大神が派遣した言問い(こととい)の使いがこの場所に降り立ったという伝説によるもの。町の海岸一帯が『言(…

    2019.09.10更新

  • その言葉は誰の心の中にも生きている。金子みすゞの瑞瑞しい心に包まれる『金子みすゞ記念館』

    ロータスな旅 > 中国

    その言葉は誰の心の中にも生きている。金子…

    『「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。・・・こだまでしょうか、いいえ、誰でも。』あの東日本大震災の後、テレビCMが…

    2017.12.12更新

< 前のページへ戻る