ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのことならなんでもガイド
2019年12月3日更新
今月の達人
ロータス東和オート・新城浩司
僕の担当は今回が最後です。ラストは、ちょっと宣伝っぽくなりますが、われわれ『ロータス東和オート』がEV&PHEV販売とその整備に取り組むことになった経緯やその姿勢についてお話させてください。
「きちっとやる」を信条に成長
最初はクルマの整備が主体で、その後板金や販売を展開し、だんだんと活動領域を広げていきました。おかげさまで、今では宮古島内に本社整備工場とショールームを構え、多くのお客さまにご愛顧いただいています。
こうした成長は、なにより父の「(なんでも)きちっとやる」という方針が揺らぐことなく貫かれてきたからこそのものだと思っています。すなわち「どんなにささいな作業でも手を抜かない」「絶えず難しいことや新しいことに全力で挑戦する」「売ると決めたクルマはその性能とお客さまの嗜好・特性をしっかりと理解したうえでオススメする」という真摯なやり方が、地元の皆さまに受け入れられた結果だと思います。
だから、僕も、父の「きちっとやる」という方針を胸に、毎日のEV&PHEV販売と整備に励んでいるというわけです。
エコアイランド宣言とアイミーブ量産
『ロータス東和オート』が、EVの販売と整備を本格的に手がけたのは、2010年からのことです。
きっかけは二つありました。
一つは、宮古島市が2008年に「エコアイランド宮古島宣言」をしたことです。
その宣言には、「地下水を守る」「美しい珊瑚礁の海を守る」「限りある資源とエネルギーを大切にする」といった項目が並んでいました。
ただ、僕らは本当にエコアイランドになるには、もう一歩進めて、実際に何を行うのかというところまで進める必要があると思いました。そこで、民間企業が具体的な取り組みを打ち出していこうという一環として、僕らも「電気自動車でエコアイランドに貢献する」というテーマ打ち出したのです。
現在の目標は、2020年までに島内を走るクルマの約20%をEVにしようというものです。
「スマートライフサロン宮古島」のパンフレット
EVスペシャリストの島尻さん
スマートライフサロン宮古島
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ロータス辰口TMコーポレーション・親上真紀子みなさんは、地方の観光名所をレンタカーで巡るときは、意外と軽自動車のほうがよかったりするってこと、ご…
2017.03.13更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人共栄自動車商会・小林祐樹前回、三菱車はボディや足まわりといった基礎がしっかりしているという事実を紹介しました。今回からは、そうした基礎を踏まえなが…
2019.10.24更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人真鍋モータース・真鍋貴行こんにちは。香川県にあるロータス店『真鍋モータース』の真鍋貴行です。一応、社長やってます。「達人」などといわれるのは少々照…
2015.10.16更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人宮本モータース・宮本毅前回は「タイヤを交換するときには“ちゃんとした製品”を選びましょう」という基本的なお話をしました。今回は、その“ちゃんとした…
2018.05.15更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人品田商会・品田庄一こんにちは。新潟県柏崎市にある有限会社品田商会(ロータスシナダ)の品田庄一です。私が担当する今シリーズでは、「電動車(xEV)と…
2019.04.23更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ロータス辰口TMコーポレーション・親上真紀子よく知らない土地でレンタカーを走らせるとき、頼りになるのはカーナビです。だけど、ときどき、そのカーナ…
2017.04.25更新