ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのことならなんでもガイド
2016年12月15日更新
今月の達人
ワークスヤグチ・矢口雅恵
みなさんは、クルマのエアコンの臭い対策はどうされていますか?
「なにもしていない」という人は問題アリ。でも、「消臭剤を使っている」という人もじつは同様に問題アリです。
古いエアコンフィルターには
ホコリ、カビ、虫の死骸が・・・
最近、クルマのエアコンの臭いを消すという消臭剤が流行っています。けっこう評判がいいみたいですね。
だけど、わたしはお客さまに積極的にオススメしようとは思いません。なぜなら、あれは単に臭いをごまかしているだけだからです。
そもそもエアコンが臭いのは大元のエアコンフィルターが汚れているせいです。通風口に消臭剤を取り付けただけで空気がきれいになるなんてことは、絶対にあり得ません。
下の写真を見てください。右が新品のエアコンフィルターで、左が数年経ったエアコンフィルターです。
左のもの、ずいぶんきたないですよね? ここにはホコリはもちろんのこと、カビ、花粉、小さな虫の死骸などなど、いろんな“汚物”がいっぱいつまっています。臭いエアコンの風は、すべてこれを通して吹いてきているのです。
※ワークスヤグチ提供
関連キーワード
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ロータス辰口TMコーポレーション・親上真紀子よく知らない土地でレンタカーを走らせるとき、頼りになるのはカーナビです。だけど、ときどき、そのカーナ…
2017.04.25更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人真鍋モータース・真鍋貴行こんにちは。香川県にあるロータス店『真鍋モータース』の真鍋貴行です。今回もゆたかなカーライフのためのヒントやアイデアを紹介…
2016.03.30更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人共栄自動車商会・小林祐樹こんにちは。茨城県古河市にある株式会社共栄自動車商会(ロータス共栄)の小林祐樹です。今回から始まるこのシリーズでは、「三菱…
2019.10.10更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人こちや自動車工業・東風谷謙二前編では、コンピュータ化されたクルマの整備はまずスキャンツールありきだと申し上げました。では、お客さまから見て、付き…
2017.12.26更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ユサワ自動車・湯澤孝典こんにちは、栃木県にあるロータス店『ユサワ自動車』の湯澤孝典です。今回は、夏なのに暖房がテーマです。「暑いからといって、新車…
2016.07.15更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人大村モータース・山中剛一昔前であれば、カーバッテリーを自分で購入し、付け替えるということが普通に行われていました。けれども、最近のクルマの場合、「…
2018.12.20更新