ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2021年3月18日更新
『次世代エコカー勉強会』は未来のクルマや新しいカーライフを研究するコーナー。4時限目のテーマは「プラグインハイブリッドカー(PHV/PHEV)」。その電気自動車(EV)的な特性と、独自の魅力を明らかにする。
PHEVは限りなく電気自動車に近いのだ
プラグインハイブリッド車には、PHV (Plug-in Hybrid Vehicle) とPHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle) の二種類の英語表記がある。日本においては基本的にはどちらも同じものとされ、「家庭用電源からコンセントプラグで充電ができるようになったハイブリッド車」という解釈が一般的となっている。
しかし、各メーカーのプラグインハイブリッド車をじっくり見わたすと、その解釈は誤りではないにせよ、完璧に正しいとは言えない気がしてくる。PHVは確かに外から充電できるようになったハイブリッド車といった趣が強いわけだが、PHEVはどちらかというと限りなく電気自動車に近い感じがあるからだ。なにしろPHEVのエンジンは、走行のためというよりも、バッテリーの残量が少なくなったときに電気をつくることを主目的として載っている節がある。
もしかすると、PHVとPHEVの二つは似て非なるものと捉えていいのかもしれない。それに、次世代エコカーということを考えれば、モーターを主な動力源として走るPHEVの方がより次世代感が強くある。
ということで、この3時限目は、PHEVに焦点をあてながら次世代エコカーとしてのプラグインハイブリッド車の特徴を見ていくことにしたい。
アウトランダーPHEVは航続距離が長く、外部電源としても使えるぞ
三菱自動車のアウトランダーPHEVは、PHEVを標榜するプラグインハイブリッド車だ。2012年に世界で初めての4WDプラグインハイブリッドSUVとして発表されて以降、現在のマイナーチェンジ版に至るまで、常に高い人気を博し続けている。
前述したように、このアウトランダーPHEVは限りなく電気自動車に近いプラグインハイブリッド車だ。前後に2つあるモーターとともに搭載されているエンジンは、モーターを回すための発電を主な仕事としており、高速道路でバッテリー残量が少なくなったときや高速で追い越しをするときだけ走行用として働く仕組みになっている。つまり、ほぼ全般的にモーター駆動による「力強い走り」や「静かな室内」が満喫できるクルマとなっているのである。
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
レーサーになる夢は諦めたが、東京大学では自動車部に所属。伝統の七大戦で連覇するなど昔取った杵柄を遺憾なく発揮した。そんな中、ひょんなことからEVレース…
2022.04.07更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
『人とくるまのテクノロジー展2019横浜』では、ロータスクラブが提携する三菱自動車もブースを構え、展示を行っていた。そのブースの中央に据えられたステージ上に…
2019.06.25更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
日本には国道が459本ある。そのうち53本は「酷道」だ。酷道とは、対向車とすれ違えないほど狭かったり、落石や木の枝がたくさん落ちていたり、生命の危険を感じる…
2024.03.05更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
電気自動車=EVを題材にした経済小説である。主人公は、経済産業省の若き官僚・瀬戸崎啓介。日本の自動車産業がEVへの移行に著しく立ち遅れている現状を憂う人物だ。…
2022.03.24更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ご存じ『間違いだらけのクルマ選び』は、直近に発売されたクルマへの論評・採点で人気の本なわけだが、この2017年版には、みらいのクルマに関する情報もいっぱい詰まっ…
2017.01.30更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
冷たい雨が降る中、東京の東京国際交流館を舞台に約6時間にわたって行われた第26回日本EVフェスティバル。午後の〈気候非常事態宣言EVシンポジウム〉の終盤に行…
2021.01.14更新