ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2023年7月20日更新
楽しい夏休みシーズンだが、小中学生にとっては宿題の存在が難敵だ。特に自由研究は、保護者を巻き込みながらの一大事となる。
今回紹介する本は、そんな悩みに直面しそうな子どもや大人たちにおすすめしたい一冊となっている。
小学生でも書ける!?
EV普及の遅れの理由
今はカーボンニュートラルに向かう時代。走行中にCO2を出さない電気自動車を自由研究のテーマに選ぶのは、非常に時流にマッチしている。このテーマでレポートを出せば、先生の評価が高くなること請け合いだ。
では、ネタ本をどうするか。
なるべく最新の情報に基づいて平易に系統立てて書かれているものを選びたいところ。その点、夏休み直前に発行されたこの本はベストといえる。
EVに関するあらゆる最新情報、すなわち基本的な仕組みや環境性能、歴史などが読みやすい文章とわかりやすい図で解説されており、小学校高学年から中学生であれば、ストレスなく読み進められ、無理なくレポート執筆ができるようになっている。本書から一部を引用してみよう。
〈電気自動車とガソリン自動車の大きな違いは、走行中に排気ガスや騒音を出すか出さないかにあります。ガソリン自動車は、走行中にエンジンから大気汚染や地球温暖化の原因とされる有害物質を含む排気ガスを出し、大きな音を出します。一方電気自動車は、走行中にこれらの物質を含む排気ガスを一切排出せず、ガソリン自動車よりも静かに走ることができます。このため電気自動車は、走行中に環境に負荷をかけないことから「エコカー」の一種とされています〉
〈(磁励音は)インバータが出力する三相交流に含まれるノイズによってモーターなどが振動することによって出るものです。ただし、近年登場した電気自動車では、磁励音が目立ちにくくなっています。これはパワー半導体の動作周波数の向上やノイズフィルタの性能の向上など、ノイズを低減するための改良が進んだおかげです〉
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ハイブリッド車やEVは5年でバッテリー交換も前編で挙げた、3つの視点に基づく記述を紹介していこう。まずはバイヤーズガイド的な記述例――。〈日本で圧倒的に人…
2017.05.29更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
このコーナーで昨年(2016年)の6月、「自動運転車は技術の度合いに応じて区分がレベル1からレベル4まである」と書いた。ところが、その半年後となる12月、その区…
2017.03.13更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
筑波サーキット(コース2000)27周55㎞で競う、2022全日本EVグランプリシリーズ(AllJAPANEV-GPSERIES)第1戦。決勝は、想像以…
2022.05.12更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ALLJAPANEV-GPSERIESに参戦しているTeamTAISANの千葉泰常代表が、6月7日に亡くなられた。われわれロータスタウン取材班も現場で…
2024.06.10更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が出ているさなかの1月20~22日、東京ビッグサイトで『第13回オートモーティブワールド』が開催された。厳重な感染…
2021.02.12更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
月額850円のドラレコ設置でテレマティクス化する保険あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)の『タフ・見守るクルマの保険プラス…
2020.10.13更新