ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

2022全日本EVグランプリシリーズ第3戦レポート②―赤か緑か。米国製モデル3同士が熾烈なトップ争いを展開!

2022年9月14日更新

EVGP第3戦_2-1

2022全日本EVグランプリシリーズ(All JAPAN EV-GP SERIES)第3戦。袖ケ浦フォレスト・レースウェイの1周2.436㎞を23周にわたって戦う決勝は、午後3時にはじまった。

スタート前のグリッドの先頭集団には、地頭所光選手のTAISAN 東大 BIR TESLA 3を筆頭に、アニー選手のスエヒロ モデル 3、松波太郎選手のタイサン BIR エレクトライク TESLA 3が続く形で並んでいた。総合優勝は、よほどのアクシデントがない限り、この3台のテスラモデル3のいずれかになるだろう。

EVGP第3戦_2-2

上位3人の決勝への意気込み

上位3台のドライバーに、決勝レースへの意気込みを聞いた。

「2番手にいるアニーさんをしっかり押さえ込む走りを着実にやり、確実に1位を獲りたい」

王者らしくこう語るのはポールポジションの地頭所選手。好敵手TAKAさん選手の欠場に落胆したものの、勝利へのモチベーションはまったく衰えていない。会場には両親と姉夫婦が応援に来ており、その前では絶対に負けられないとの思いもあるようだ。

EVGP第3戦_2-3

「決勝では後半まで地頭所君の後ろに付いて行くつもり。トップに立てるかどうかは、流れ次第かな」

こう穏やかに語ったのは2番グリッドのアニー選手。欠場した弟のTAKAさん選手の分を背負っての戦いであり、初優勝のチャンスでもあるのだが、それほど肩に力は入っていない様子だ。

EVGP第3戦_2-4

「袖ケ浦は初めて。今回は先行するクルマの走りを見て、勉強しながら戦う感じになるかな」

控えめなコメントをするのは3番グリッドの松波選手。彼はエンジン車で耐久レースをはじめとするさまざまなレースを戦ってきたキャリアの持ち主。初参戦となった第2戦の富士スピードウェイではいきなりポールを獲っている。その勢いを見て、イケイケなのかと想像していたのだが、まったくそうではなかった。謙虚ささえ感じられた。

EVGP第3戦_2-5

意気込みを聞き比べると、地頭所選手の優勝は盤石なように思えてきた。

事前コメントは三味線か!?
言葉とは裏腹の熱いバトル

決勝レースは、しかし、それぞれの言葉とは裏腹の展開となった。

最初に仕掛けたのは松波選手。7周目の第1コーナー手前のストレートエンドでアニー選手をズバッと抜き去った。前半でそんなにアクセルを踏み込んでバッテリーがもつのかと心配になるくらいの勢い。先行車の走りを見ての勉強など、まるで念頭になさそうだ。

EVGP第3戦_2-6

これで、アニー選手も燃えた。10周目に入ったところでいきなり速度を上げ、その周回中に前を行く松波選手をパスすると、さらにトップの地頭所選手のモデル3を抜き去った。普段の穏やかさからは想像できないほどの激烈な走り。アニー選手も言っていることとやっていることがぜんぜん違う。

EVGP第3戦_2-7

結局、実際のレースになると、ドライバーはみんな我を忘れて熱くなる。観る側にとっては、実に盛り上がる展開である。

では、王者・地頭所選手はどうだったのか。

アニー選手に抜かれたことで、やはり相当熱くなっていた。抜かれてすぐに、アニー選手をテールトゥーノーズで追いかけ続けた。いつもは冷静なバッテリーマネジメントをしながらの絶妙なアクセルワークを信条とする王者も、アクセルをガンガン踏み出した。

EVGP第3戦_2-8

そこからは、もう抜きつ抜かれつの壮絶な高速バトル。その後、おそらくバッテリーがへたったと思われる松波選手はトップ争いから離脱したが、地頭所選手とアニー選手は、終盤までトップを入れ替わりながらレースを戦っていった。

EVGP第3戦_2-9

そして、残り1周となった第1コーナー。アニー選手がギリギリのブレーキングで三度目のトップ奪取に成功。その瞬間、観ている誰もが、遂に地頭所選手が敗れ、アニー選手が初優勝を遂げると確信した──。

しかし、しかしである。その1分十数秒後に最終コーナーを最初に立ち上がってきたのは、赤と黒に彩られた地頭所選手のモデル3だった。このどんでん返しに観衆は唖然騒然。結局、地頭所選手はそのまま悠々とメインストレートを駆け抜け、栄光のチェッカーを受けたのだった。

EVGP第3戦_2-10

決勝リザルト

いったい、最後の1分十数秒の間に何があったのか。

レース後、アニー選手に話を聞いた。

「最終周は、バッテリーが熱くなり過ぎて、思ったように加速ができなかった。しかも、タイヤもタレていたため、複合コーナーあたりでクルマを滑らせるミスを犯した。それで追い抜かれてしまい……」

攻め続けた末の走行性能のダウンとミス。アニー選手にとっては、まさに惜敗というほかない2位に終わったのであった。

勝った地頭所選手にも話を聞いた。

「アニーさんは淡々と走るのかと思っていたら、ぜんぜん違ってたので、かなり焦った。最終周の第1コーナーで抜かれたときには、相当やばいと思った。ぎりぎり勝てたのは、少しばかりバッテリーとタイヤに余裕があったから……いやあ、でも、想像していた以上に楽しいレースだった!」

EVGP第3戦_2-11

EVレースは、近年、トラックモードで異次元の高速走行をするテスラ勢が上位を占めている。だが、上位勢のドライバーの実力が拮抗してきており、レースの面白みは増している。

このレース模様を、できればテスラCEOのイーロン・マスク氏にも観てもらいたい。彼はきっと自社製のモデル3を中心に展開する環境保全とエンターテインメントを両立させたこのレースの有り様に深い感動を覚えるはずだ。そして、レースを走ると新車の故障の保証をなくすことの愚に気づき、なんらかの善処を検討するに違いない……。彼は旧弊を打ち破ることで世界の頂点に立った男である。夢想ではあるにしても、なくはない話だろう。

2022全日本EVグランプリシリーズ第3戦レポート

①パナソニック製バッテリーを積んだモデル3が予選上位を独占!

②赤か緑か。米国製モデル3同士が熾烈なトップ争いを展開!

③マツダのグループ会社がノーマルのMX-30で初参戦。果たして完走できたのか?

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • EVキーマンに聞く/電力シェアリングCEO 酒井直樹さん ②「EVへの充電を夜から昼に変えれば、CO2の排出量が半分にできるんです」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/電力シェアリングCE…

    電力シェアリングは、2023年春、時間帯別の電力のCO2排出量を算定できる技術を確立して特許を取得した。現在、そうした実績をバックボーンに環境省の「ナッジ×デジ…

    2024.02.22更新

  • BookReview(26)『日本車は生き残れるか』 ─新エネ車×インターネットが未来のモビリティの理想形!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview(26)『日本車は生…

    CASEのCが最重要!?日本車は生き残れるか。恐ろしい問いかけをタイトルにする本書だが、冒頭2ページ目にあっさり答えが出されている。〈日本の自動車産業は崩壊…

    2021.06.10更新

  • 2017年の注目ニュース② 自動運転の最高位が「レベル5」になるらしい。

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    2017年の注目ニュース② 自動運転の最…

    このコーナーで昨年(2016年)の6月、「自動運転車は技術の度合いに応じて区分がレベル1からレベル4まである」と書いた。ところが、その半年後となる12月、その区…

    2017.03.13更新

  • BookReview(33)『TECHNO KING イーロン・マスク』―テスラのCEOは漫画のヒーローのようにかっこいい!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview(33)『TECHN…

    傑物イーロン・マスクこの本は、世界を席巻するEVメーカーとなったテスラのCEOで、最近ではツイッターの買収で話題となっているイーロン・マスクがいかに優れた経営…

    2022.05.12更新

  • 【ルポ】東京理科大で開発が進む、超コンビニエンスな燃料電池車〈前編〉

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【ルポ】東京理科大で開発が進む、超コンビ…

    コンビニエンスストアで水素の素が買えるようになる!?次世代エコカーの代表といえば電気自動車と燃料電池車だが、普及の可能性においては、いまのところ電気自動車の…

    2016.09.16更新

  • Book Review⑥『2018年版 間違いだらけのクルマ選び』(後編)~ 自動運転車は個人、メーカー、国の三位一体で走る!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    Book Review⑥『2018年版 …

    日産の最新自動運転実験車が公道走行を開始日産自動車株式会社は、2017年の秋に、最新の自動運転実験車両の公道テストをスタートさせた。その実験車両の概要はこう…

    2018.01.17更新

< 前のページへ戻る