ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
いいね!ロータス
2021年8月4日更新
トヨタの豊田章男社長は自らハンドルを握ってレースに参戦していることで有名だが、全国のロータス店にもレース活動の経験があったり、サーキット走行などを行っている社長がいる。中には、会社ぐるみで同好会のようにレース活動を行っている例もある。
そんな会社に対して、お客さまは「クルマが大好きな社長やスタッフがいるお店は信頼できる」と好感の声を寄せてくれることも多い。レース活動とクルマの点検・整備は表裏一体とは言えないが、技術面でもマインド面でもつながっているところがあるからだろう。
ということで、今回は、ツインリンクもてぎで行われた3時間耐久レースに参戦した、埼玉県にあるロータス店三社の社長とそのチームの奮闘ぶりをレポートする。
初のJoy耐チャレンジに
TEAM LOTAS SAITAMA参戦
梅雨の晴れ間となった6月26日、栃木県にあるツインリンクもてぎで、3時間耐久レース「2021 もてぎJoy耐チャレンジ(以下、Joy耐チャレンジ)」が初開催された。
これは2001年から開催されている「もてぎEnjoy耐久レース(通称:Joy耐)」から派生したレース。公道も走れるナンバー付きの規定車両で3時間走行の順位を競うもので、初開催となる今回は、参加車両が同じコースを同時に走り、以下の3クラス別に優勝を争うことになっていた。
【開催クラス】
ロードスタークラス:ロードスター・パーティレースⅢ規定に準じた車両のクラス
Vitzクラス:TOYOTA GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race2020規定に準じた車両のクラス
ALL Othersクラス:独自のチューニングを施した車両のクラス
ロータスクラブ埼玉県支部に所属する並木産業、鈴木モータース、協同の三社が集結したTEAM LOTAS SAITAMAは、LOTAS CLUB Vitzと名付けたマシンを持ち込み、Vitzクラスに参戦した。
ドライバーの平均年齢は56歳だが……
三社から腕利きのスタッフが集まるTEAM LOTAS SAITAMAだが、ドライバーを務めるのは各社の社長である並木重和選手(69歳)、鈴木泰貴選手(45歳)、鈴木貴大選手(55歳)の3人。“ロータスおじさんトリオ”である。
並木重和選手(並木産業の社長)
鈴木泰貴選手(鈴木モータースの社長)
鈴木貴大選手(協同の社長)
Joy耐チャレンジ 予選結果
ドライバー交代練習
タイヤ交換練習
いいね!ロータス
「クルマの点検の重要性を多くの人に再確認してもらいたい!」そうした思いから、自動車整備業の『全日本ロータス同友会』(通称:ロータスクラブ会長:小川晃一)は、…
2023.10.12更新
いいね!ロータス
「クルマの点検はロータス」推進活動を展開している自動車整備業『全日本ロータス同友会』(通称:ロータスクラブ会長:小川晃一)は、提携企業であるブリヂストンタイ…
2022.05.25更新
いいね!ロータス
2022年3月3日株式会社ロータス(所在地:東京都港区、代表取締役社長:高橋道明)、株式会社ロートピア(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田邉寿彦)は、…
2022.03.03更新
いいね!ロータス
〈ジャックス〉と〈オリコ〉の2種類があるロータスカード。どちらも「ロータス365サービス」をはじめとした基本サービスは同じです。また、「ロータス店でのカードショ…
2016.07.29更新
いいね!ロータス
2022年2月8日「クルマの点検はロータス」推進活動を展開している自動車整備業『全日本ロータス同友会』(通称:ロータスクラブ、会長:小川晃一)は、安心安全な…
2022.02.08更新
いいね!ロータス
ロータスカード〈ジャックス〉の会員になって「ラブリィポイント」を貯めると、オトクがいっぱい。Aさんは、2年間でロータス整備商品券8,000円分をゲットしました。…
2016.08.30更新