ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

第4回 SDGs 氷上電気カート競技会「ERK on ICE」レポート ― レースとして進化し、インドア・モータースポーツの魅力が開花!

2023年9月29日更新

ERK on ICE 2023_1-1

日本EVクラブが開催する氷上電気カート競技会「ERK on ICE」が、9月23日(土・祝)、新横浜スケートセンターで開催された。今年で第4回となるこの競技会は、ERK(Electric Racing Kart=電気カート)を氷の上で走らせるという、世界に例を見ない新しいインドア・モータースポーツである。CO2を排出せず、騒音とも無縁なERKを競技車両とすることで、まさにSDGsを冠するにふさわしい競技会になっている。

実施される競技は、「ビギナークラス」全10レース(参加者20名)、「エキスパートクラス」全10レース(参加者20名)、「マスタークラス」予選・準決勝・決勝(参加者8チーム16名)となっており、各クラスの参加者は事前にオンラインで公募された。

ERK on ICE 2023_1-2

第4回 SDGs 氷上電気カート競技会「ERK on ICE」参加者の皆さん



2020年10月3日に第1回の競技会が開催されて以降、毎回レースのルールや運営手法に手が入れられ進化してきたのだが、今回はかなり大きな変更がほどこされ、スケートセンターで実際に見るまではレースのイメージがつかめなかった。

しかし、始まってみると、「ビギナークラス」「エキスパートクラス」「マスタークラス」とも非常に引き締まった競技に仕立て上げられており、事前に日本EVクラブが発信したニュースリリースに「エキサイティングで魅力的」と書かれていたことに納得がいった。

第4回にして「ERK on ICE」は、インドア・モータースポーツとして完全に開花したのである。

スポーツやレースは形が整い、内容が深くなることによって、参加する選手の技術と意識がレベルアップし、また競技を行う喜びも大きくなる。今年の「ERK on ICE」は、そうした意味においても充実した競技会となっていた。

ERK on ICE 2023_1-3

今回、ロータスタウンでは、事前から「ERK on ICE」の魅力を伝えるためには動画が適していると考え、ビデオカメラをメインにした取材を行った。

以下に、「ビギナークラス」「エキスパートクラス」「マスタークラス」それぞれの競技内容を紹介する動画を掲載するので、ぜひ視聴してこの新しいインドア・モータースポーツの魅力にふれていただきたい。

●ビギナークラス
・カートの運転未経験者、もしくはカートの運転に自信がない人のクラス。
・スケートリンクの1周約100mのオーバルコースを2台のERKが2周して勝敗を決定するレース。



●エキスパートクラス
・公式カートレースの出場経験者や各種モータースポーツ競技出場経験者のクラス。
・2周(2周目に2ヵ所の360度回転を設定)のレースを行った後 車両を交換して再度2周のレースを行い(計2走)、トータルで勝敗を決定するレース。
※勝敗が1勝1敗の場合は、計2走の停止距離を合計し、より短い距離で停止した競技者を勝者とする。



●マスタークラス
・各種モータースポーツ競技に出場経験がある、または相応の運転技量を持つ人たちのクラス。
・2名でチームを構成し、合計8チームが参加。8チーム対抗の勝ち抜き戦とし、優勝と準優勝を決める。
・基本のレース形態は、2ヵ所の360度回転を設定した1周走行のレースを、両チームの選手が1対1で2回(第一競技者のレースと第二競技者のレース)行い勝敗を決定する。
※勝敗が1勝1敗の場合は、計2走の停止距離を合計し、より短い距離で停止した競技者を勝者とする。



今回、日本EVクラブの舘内 端 代表は欠席のため、開会式の挨拶は、氏から届けられた文書を司会の秋元郁美さんが読み上げる形で行われた。その一部をここに掲載したい。

〈……ゼロ・エミッションカーがつまらないかというと、そうではありません。街中ではスイスイと機敏に走りますし、高速道路での静けさはクルマに乗っていることを忘れさせてくれます。
そして今までのエンジンのレーシングカートでは出来なかった室内で、しかも氷上で、実に楽しく走れるのです。
ゼロ・エミッションカーは楽しい。だからきっと普及します。「ERK on ICE」が、その道先案内人になれれば良いと思います。……〉


「ERK on ICE」は、来年も新横浜スケートセンターで開催されるだろう。しかし、それだけでなく、日本EVクラブでは日本各地のスケート場で「ERK on ICE」が開催されるよう、その推進を図っていくという。

「ERK on ICE」地方大会を勝ち上がった選手が、「ERK on ICE」全国大会に集結する……そんな日が早くやってくることを望んでやまない。

ERK on ICE 2023_1-4

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 『ブリヂストンイノベーションギャラリー』見学記 – ③電動化時代にはENLITEN技術でつくられた究極のエコタイヤが主流となる!?

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『ブリヂストンイノベーションギャラリー』…

    見学記の締めとして、『ブリヂストンイノベーションギャラリー』に展示されている、極めてイノベイティブなタイヤについて取り上げておきたい。やがてEVが交通社会の主役…

    2021.04.13更新

  • 『EVOCカンファレンス2019 in HAKONE』レポート(中編)EVオーナーたちの熱気にゲストスピーカーからこぼれ話も飛び出す!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『EVOCカンファレンス2019 in …

    会場の会議室は中規模であったが、そこにカンファレンスに参加したEVオーナーたちとゲストスピーカーが入ると、かなりの密度になった。前の方の席に座ると、目の前でゲス…

    2019.10.10更新

  • 2021全日本EVグランプリシリーズ 第1戦 レポート① – 「タイカンは優勝候補だけど、バッテリーと頭を熱くすると勝てないかも」(富沢事務局長&TAKAさん選手)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    2021全日本EVグランプリシリーズ 第…

    ポルシェタイカンが、4月10日(土)に富士スピードウェイで開催された『2021全日本EVグランプリシリーズ』第1戦に参戦した。初のレースということで国内外か…

    2021.05.13更新

  • BookReview⑩『EVと自動運転』‐ EVの普及は、テレビのブラウン管が液晶に変わったときのように進む!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview⑩『EVと自動運転』…

    「100年に一度の変換期」の真の意味いまの自動車産業界は「100年に一度の転換期」にあり、そのキーワードは「電動化」「自動化」「コネクテッド化」「サービス化」…

    2018.08.07更新

  • BookReview ⑦『自動車会社が消える日』~日本のメーカーのEV化はまあまあだが、自動運転化はイマイチ!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview ⑦『自動車会社が消…

    刺激的なタイトルには裏づけがある『自動車会社が消える日』とは、なかなか刺激的なタイトルだ。いったい、どういうつもりでこんなタイトルをつけたのだろうか?著者…

    2018.02.28更新

  • EVキーマンに聞く/GLM株式会社社長 小間裕康 ②EVスーパーカーGLM G4開発コンセプト~「あえてタブーに挑戦しています!」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/GLM株式会社社長 …

    GLMは現在、日本初のEVスーパーカーであるGLMG4(以下、G4)を2019年にローンチすべく、鋭意開発に取り組んでいる。社長の小間裕康氏は、詳細はまだ明か…

    2018.01.17更新

< 前のページへ戻る