ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのことならなんでもガイド
2017年4月28日更新
今月の達人
ロータス辰口 TMコーポレーション・親上真紀子
これまで2回にわたって地方の観光地でのレンタカー利用のメリットについてお話してきましたが、まだいい足りません(笑)。今回はとっておき。レンタカーを借りると宿泊代割引などのキャッシュバック特典がついてくるかも、というお話です。
軽のレンタカー代分が・・・
みなさん、ある特定の観光地にレンタカーで訪れると、宿泊代割引などのキャッシュバック特典があるって話、ご存じでしたか?
「世の中にそんなおいしい話ってあるの?」という感じですが、はい、あるんですね、そんなおいしい話が。
とくにここ石川県には、そんな話がいっぱい。具体的にいうと、観光地として有名な能登半島にある珠洲市、志賀町、能都町の三つの地域のいずれかに指定の会社のレンタカーでいくと、指定の宿の宿泊代が割引されるという特典がついてくるんです。その割引金額はそれぞれちがうのですが、うまくすると軽自動車のレンタカーの基本料金分が浮いちゃうことだってあります。そう、すごくおいしい話なんです。
安心でおトクな公の助成制度
じつはこれは、珠洲市、志賀町、能登町の各自治体とレンタカーの協会が手を組んで、観光客を誘致するために行っている公的な助成制度です。だから、「おいしい話には気をつけろ」なんてことはまったくなく、だれでも安心して利用できます。というか、レンタカー会社と宿の指定以外はほとんど制約がないので、利用しないとかなりモッタイナイことになってしまいます。
以下に、珠洲市、志賀町、能登町のそれぞれの制度の名前と利用方法のあらましをご紹介しておきますので、どうか目を皿のようにしてお読みください。
◎珠洲市「レンタカー利用者宿泊助成制度」
石川県か富山県のレンタカー協会に加盟しているレンタカーのお店の窓口でクルマ(軽自動車、6人乗り以下の普通車、7~10人乗りのワンボックスなど)を借りるときに「珠洲市方面で泊まる」と伝えると、1名分の助成券がもらえます。その助成券を珠洲市が指定する宿のフロントに提示すると、1泊(素泊まり以外)あたり3,000円が差し引かれます。
写真の助成券には有効期限が平成29年3月31日とありますが、来年度もこの制度はつづきます。
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人こちや自動車工業・東風谷謙二前編では、コンピュータ化されたクルマの整備はまずスキャンツールありきだと申し上げました。では、お客さまから見て、付き…
2017.12.26更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人品田商会・品田庄一今回は、前回お話ししたロータスクラブの『次世代自動車取扱認定店』について、私たち品田商会(ロータスシナダ)での実例をご紹介すると…
2019.06.11更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人大村モータース・山中剛今回のお話は、『アイドリングストップシステム』を搭載するクルマのために開発された『アイドリングストップ車用カーバッテリー』に…
2019.03.13更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人宮本モータース・宮本毅ご存知ですか?せっかく“ちゃんとしたタイヤ”を履いていても、日頃の空気圧チェック&エア充填を怠ると、効果はないし、逆にマイナ…
2018.06.12更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ワークスヤグチ・矢口雅恵みなさんは、クルマのエアコンの臭い対策はどうされていますか?「なにもしていない」という人は問題アリ。でも、「消臭剤を使っ…
2016.12.15更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人品田商会・品田庄一2020年代のクルマ社会において、台数的にも大きなボリュームとなっていくであろうEVをはじめとする電動車。この電動車の“命”と言…
2019.07.09更新