ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのことならなんでもガイド
2016年12月27日更新
今月の達人
ワークスヤグチ・矢口雅恵
今回でわたしのガイドはラスト。
最後は女性ドライバーのみなさんに向けての「ぜひ定期的に整備工場にきてください」という熱烈ラブコールです!
日本には女性ドライバーがいっぱい
みなさん、女性の免許保有者数が、どれくらかご存じですか?
内閣府の統計によると、2013年(平成25年)で女性の免許保有者数は約3,640万人となっています。
はい、かなり多いです。
その年の男性の免許保有者数が約4,550万人で、それを足すと全保有者数が約8,190万人になるので、そこから比率を計算すると約44%が女性ということになります。
世の中、男女の数が半々なんだから、あたりまえのことかもしれないけど、改めて確認するとすごい比率に思えます。
※内閣府「平成25粘度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況」より
関連キーワード
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人こちや自動車工業・東風谷謙二前編では、コンピュータ化されたクルマの整備はまずスキャンツールありきだと申し上げました。では、お客さまから見て、付き…
2017.12.26更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人共栄自動車商会・小林祐樹今回は、現在絶好調の『eKX(eKクロス)』を取り上げます。このクルマ、アクティブな女性にも受けがいいのですが、ウチでは…
2019.11.07更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人くるま生活・井上康一女性ドライバーの皆さん、今日もハッピー&ビューティフルなカーライフを送ってますか?前回は自分で行う日常点検の必要性について述…
2020.06.09更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人品田商会・品田庄一こんにちは。新潟県柏崎市にある有限会社品田商会(ロータスシナダ)の品田庄一です。私が担当する今シリーズでは、「電動車(xEV)と…
2019.04.23更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人大村モータース・山中剛前回の最後のところで「カーバッテリーはおおよそ3年経てば寿命がきて、プツッと電力供給が止まる」と述べました。今回は、このこと…
2018.11.22更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人大村モータース・山中剛今回のテーマは「バッテリー上がり」です。まずは、「バッテリー上がり」と「バッテリーの寿命が尽きた」場合の違いをはっきりさせた…
2019.02.12更新