ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

BookReview⑫『2022年の次世代自動車産業』‐オリンピックイヤーは日本の自動車メーカーの岐路となる!?

2018年10月9日更新

2020トップweb

独米中がCASE実現に邁進中

まずは、この本に書かれていることの受け売りから――。

2016年のパリモーターショーで、ドイツの自動車メーカー・ダイムラーがCASEという戦略を発表した。

CASEとは、Connected=つながる化、Autonomous=自動運転化、Shere&service=シェア化&サービス化、Electric=電動化のそれぞれの頭文字を組み合わせた造語で、これからのダイムラーが目指すクルマづくりの方向性を示すものとなっていた。

周囲からは、「あのベンツのダイムラーが、そこまで先鋭的になるとは!」と驚きをもって受けとめられた。だが、実はCASEは、この時点ですでにダイムラーだけのものではなかった。CASE発表前から、ドイツ、アメリカ、中国の各自動車メーカーならびにIT関連企業などが、概ねこの方向に動きはじめていた。しかも、猛烈な勢いで。

ドイツではダイムラーはじめ、VW、BMW、ボッシュ、コンチネンタルなどが……。アメリカではGM、フォード、テスラ、グーグル、アップル、Amazon、ウーバー、リフト、NVIDIA、インテルなどが……。中国では各自動車メーカー、バイドゥ、アリババ、テンセント、滴滴出行などが……。

それぞれが、それぞれの得意分野を活かしながら、CASEを体現する次世代自動車の実現もしくは関与に取り組んでいて、それがいまも活発に続いているのである。

ガラパゴス化が懸念される日本

そんな中、自動車大国である日本の各メーカーやIT関連企業などのCASEへの取り組みはどうなのか?

現状を見れば、E=電動化はまあまあ進んでいるにしても、C、A、Sの分野に関しては、残念ながら、かなり遅れを取っている模様だ。

たとえばA=自動運転化では、独米中の各企業がいきなり完全自動運転化をめざしているのに対し、日本の各企業はレベル2あたりから順次自動化のレベルを上げていく方法を採っている。

たとえばS=シェア化&サービス化では、世界各国においてライドシェアが一大産業に成長しているのに対し、日本ではタクシー業界への慮りなどから芽すらなかなか出ない状態となっている。

日本の各メーカーの現状には、携帯電話などで経験してきた日本企業のガラパゴス化を懸念させる、危険な兆しが垣間見える。

477ページもあるこの本は、こうした事実を微に入り細に入り、明かにしている。その内容は戦慄的といっても過言ではなく、読んでいるうちに「日本の自動車産業は大丈夫なのか?」といった恐れがどんどんと膨れあがっていく。

勝負の時期は2020年~2022年

しかし、著者は日本の読者を震えあがらせることだけを目的にしてこの本を書いているわけではない。ちゃんと、CASEの時代においても日本が自動車大国であり続けるためのヒントをいくつか書いてくれている(その具体的な内容については、本書を購入して、ご確認いただきたい)。

ここでは、日本が勝ち残るためのタイムスケジュール的なことだけを挙げておきたい。著者は、2020年、つまり東京オリンピックが開催されるときに、CASEを体現したクルマを社会実装すべきであるとしている。それができなければ、CASEの覇権の趨勢が決まっているであろう2022年ごろにはまったく間に合わないと見ているようなのだ。

東京オリンピックまではあと2年しかない。震えはおさまるにしても、しばらくは手に汗握る時間が続きそうだ。

2022書影3

『2022年の次世代自動車産業 ~異業種戦争の攻防と日本の活路』
・2018年6月1日発行
・著者:田中道昭
・発行:PHP研究所
・価格:1,150円+税

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 世界的レーサー塙郁夫さんが語る「EVの魅力」(2) 電気自動車はスマートな走りで勝負する!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    世界的レーサー塙郁夫さんが語る「EVの魅…

    スムースな走行が好タイムのコツ▶2010年と2011年のレースでは、2年連続でEVの歴代最速記録(2010年:13分17秒57/2011年:12分20秒084…

    2017.07.25更新

  • 【i-MiEVの10年 / 販売店社長の目線 後編】「販売する側にi-MiEVを売っていこうという真剣度が足りなかった」(新城浩司さん)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【i-MiEVの10年 / 販売店社長の…

    他の地域の販売店が驚くようなi-MiEVの販売実績を達成した新城さん。けれども、この10年の国内マーケットで、i-MiEVは「ヒット」と呼べる勢いを見せること…

    2019.12.05更新

  • 『第25回日本EVフェスティバル』ルポ② 青年はEVマシンを駆るプロレーサーの夢を見る!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『第25回日本EVフェスティバル』ルポ②…

    電気カート(ERK)やコンバートEVでレースに挑む人たちの中には、エンジンが載ったマシンでもレースに参戦しているという人もいる。彼らの胸中には、「EVは好きだけ…

    2019.12.05更新

  • BookReview(36)『2023年版 間違いだらけのクルマ選び』―新型クラウンは素晴らしい。でも、サクラとeKクロスEVもすごくいい!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview(36)『2023年…

    新型クラウンの出来に故・徳大寺氏もうなる!?2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーは、画期的な軽EVの日産サクラと三菱eKクロスEVに決まった。こ…

    2023.01.12更新

  • 『ブリヂストンイノベーションギャラリー』見学記 – ②大人だけでなく小中学生も楽しくタイヤのことが学べる展示の数々!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『ブリヂストンイノベーションギャラリー』…

    先に紹介した〈エントランスホール〉に続いて、『ブリヂストンイノベーションギャラリー』残り4つの常設展示エリアについて紹介していこう。〈WHOWEARE挑…

    2021.04.13更新

  • 第27回 日本EVフェスティバル レポート① ―新型アウトランダーPHEVは、総航続距離1000㎞以上を誇るベストな電動車!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    第27回 日本EVフェスティバル レポー…

    コロナ禍が続き、クルマの電動化の流れが加速した2021年。100年に一度の混沌の中、秋に予定されていた日本自動車工業会(会長:豊田章男氏)主催の東京モーターシ…

    2021.12.09更新

< 前のページへ戻る