ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

甲信越(山梨、長野、新潟)

国内に残る現存天守12城のうち唯一の平城で、黒と白のコントラストが日本アルプスの山々を背景に美しい『国宝 松本城』

2018年5月15日更新

その黒と白のコントラストが美しく、“城マニア”はもちろん国内外の観光客を多く集める『松本城』。日本アルプスの山々を背景としたその姿は、一幅の名画の趣があります。
日本の城の天守のうち、現存天守は12で、そのうち平地に建つ平城は松本城のみ。また、国宝指定されているのは姫路城、犬山城、彦根城、松江城と、松本城で、そのうち五重の天守は姫路城と松本城の二城のみとなります。

松本城 冬 天守と北アルプス
松本城の始まりは、戦国時代の永正年間(1504~1520年)に、信濃守護家小笠原氏の一族が築城した深志城といわれています。群雄割拠の時代にあって幾多の変遷を経て、豊臣秀吉による小田原征伐の後、秀吉の家臣・石川数正が入城し、数正とその子康長が、城郭と城下町の整備を行ったと考えられています(天守の築造の初段階は、文禄2年から3年にかけて石川数正・康長父子によって行われたと考えられます。※ただし、諸説あり。

松本城 松本城天守 本丸から

松本城天守群は、大天守(だいてんしゅ)・乾小天守(いぬいこてんしゅ)・渡櫓(わたりやぐら)・辰巳附櫓(たつみつけやぐら)・月見櫓(つきみやぐら)の五棟で形成されています。五重六階の大天守と三重四階の乾小天守を渡櫓によって連結し、辰巳附櫓と月見櫓が複合された連結複合式の天守です。
戦国末期、江戸の徳川家康を監視する城としての役割を担った松本城の天守は、大天守・渡櫓・乾小天守の三棟で構成され、弓や鉄砲を放つための小さな窓を115ヵ所設置し、一階壁面の一部に鉄砲を撃つための石落を11ヵ所設けています。まさに戦いに臨む堅固な城の様相です。

それから40年後、平和な世となった江戸時代初期に、戦う備えをほとんどもたない辰巳附櫓・月見櫓の二棟が建てられました。
このように、世相のまったく異なる時代に建てられた天守・櫓が組み合わさっている点が松本城の特徴です。

松本城 天守内部 鉄砲蔵写真

大天守 三階

大天守 三階



これらの天守群は、戦前に制定された国宝保存法により、1936(昭和11)年、国宝に指定されました。そして、戦後に制定された文化財保護法により、1952(昭和27)年、再度国宝に指定されています。

松本城は、春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の冠雪した北アルプス・・・季節ごとにそれぞれの表情を持ち、通年で楽しめるスポットです。堀に泳ぐ鯉や羽根を休めるハクチョウやカモ、そのほか季節によってはカワセミやアオバズクなどいろいろな生き物たちにも出会えます。

松本城 春 天守と駒繋ぎの桜

松本城 松本城本丸 秋

松本城 冬 南西から
また、春の夜桜会や夏の太鼓まつりなど、四季を通じてさまざまな祭り・イベントがあります。こうした催しにあわせて出かけてみるのもよいでしょう。

さて、最後にニュースをひとつご紹介します。携帯型端末向けアプリ『ストリートミュージアム』をインストールして松本城を訪れると、江戸時代の姿を再現したVR(バーチャルリアリティ=仮想現実世界)をスマホ画面で楽しみながら、お城を巡ることができます。

VR 本丸御殿

VR 本丸御殿



本丸・二の丸エリアでは9か所にVRスポットを設置。その場に近づくとVRと解説アナウンスを聞くことができます。三の丸では20か所の解説スポットが設置され、地図上の巻物をタップするとその場所の位置と歴史の解説文が出てきます。

※写真提供:松本城管理事務所

詳細情報

名称 国宝 松本城
住所 長野県松本市丸の内4番1号(松本城管理事務所)
電話 0263-32-2902(松本城管理事務所)
開場日 年末(12月29日から31日)を除き無休
開場時間 通常:午前8時30分~午後5時(最終入城は午後4時30分まで)、ゴールデンウィーク期間・夏季期間(お盆時期):午前8時~午後6時(最終入城は午後5時30分まで)※期間の詳細は毎年変動(ホームページを参照のこと) 正月:1月1日から3日の開場時間は、松本城管理事務所まで問い合わせてください
観覧料 国宝松本城天守(本丸庭園内) 大人610円、小・中学生300円 ※小学生未満は無料 ※その他、詳細等については管理事務所に問い合わせてください
アクセス 【車】長野自動車道 松本ICから国道158号を松本市街地方面へ向かい約3km(約15分) 【電車】JR篠ノ井線「松本駅」下車、徒歩約15分
駐車場 近隣の市営駐車場(有料)を利用のこと
ホームページ http://www.matsumoto-castle.jp/

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 南アルプスから流れ出た清涼な水を活かした、ニジマスの管理釣り場『白州トラウトフィッシングエリア Shylph』

    ロータスな旅 > 甲信越

    南アルプスから流れ出た清涼な水を活かした…

    山梨県北杜市は山梨県の最北端に位置する街で、八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった山々に囲まれた八ヶ岳南麓の冷涼な山岳高原地です。市内にはアウトレットモールや牧場といった観…

    2017.09.12更新

  • 長野県塩尻市の一角にある江戸時代から続く宿場町。懐かしい風情・懐かしい味・懐かしい品が並んでいる!『奈良井宿(ならいじゅく)』

    ロータスな旅 > 甲信越

    長野県塩尻市の一角にある江戸時代から続く…

    江戸時代の五街道の一つ、中山道。『奈良井宿(ならいじゅく)』は、江戸と京都を結ぶ中山道のちょうど真ん中に位置する宿場町です。南北に1㎞、東西に約200mにわたっ…

    2019.12.19更新

  • 四季折々の花が咲く花畑も人気!新潟の特産品(なんと1万点!)と郷土料理が集結した『道の駅 新潟ふるさと村』

    ロータスな旅 > 甲信越

    四季折々の花が咲く花畑も人気!新潟の特産…

    新潟県新潟市にある『道の駅新潟ふるさと村』は、新潟県の魅力がたっぷり詰まった施設。特産品やグルメが集結しているほか、新潟県の観光情報や文化をさまざまな方法で発…

    2021.01.28更新

  • 富士山麓の標高900mにある富士山周辺の情報発信基地『道の駅 富士吉田』

    ロータスな旅 > 甲信越

    富士山麓の標高900mにある富士山周辺の…

    日本一の富士山の麓、標高900mに位置する「道の駅富士吉田」は、立ち寄り客が多い人気の道の駅です。山中湖と河口湖を結ぶ国道138号線沿いにあり、富士山周辺の情報…

    2017.03.13更新

  • 小布施のもう一つの顔は“花と庭の街”。その文化を背景に2000(平成12)年から始まった、個人宅の庭を訪問者に公開するというユニークな試み『おぶせオープンガーデン』

    ロータスな旅 > 甲信越

    小布施のもう一つの顔は“花と庭の街”。そ…

    北信濃にあって、千曲川東岸に位置する小布施は、交通の要所・商業の街として栄えるとともに、独特の文化が花開き、多くの文人墨客が訪れました。小林一茶や葛飾北斎などが…

    2017.10.24更新

  • 信州の東の玄関口。蓼科山(別名、女神山)を望むのどかな立地に、リンゴ、蓼科牛、蕎麦などおいしいものがいろいろ!「道の駅 女神の里たてしな」

    ロータスな旅 > 甲信越

    信州の東の玄関口。蓼科山(別名、女神山)…

    蓼科山は、八ヶ岳連峰の北端に位置する標高2531mの火山。別名として、女神山や諏訪富士とも呼ばれています。その美しい山を望む立科町は、農業が盛んで、四季折々の味…

    2018.10.09更新

< 前のページへ戻る