ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

ラーメンタウン岡山県笠岡で、醤油で炊き込んだ煮鶏が特徴の『笠岡ラーメン』を食す!

2016年11月14日更新

ラーメンの具の定番、チャーシュー。豚肉を使ったものが一般的ですが、鶏肉を使ったチャーシューが乗ったラーメンがあるんです。
岡山県笠岡市は古くから養鶏と製麺が盛んな土地で、戦前からトリガラスープと煮鶏(にどり、=鶏チャーシュー)を使った地ラーメン=『笠岡ラーメン』が長く親しまれてきました。市民にとって笠岡ラーメンはランチや夜食だけでなく、ときには朝食、ときには映画を見ながら食べるファストフードとして身近な存在でした。
スープにはトリガラだけで作ったものと、それに魚介スープを合わせたダブルスープのラーメンがあります。トッピングには親鶏を醤油で煮た煮鶏が使われており、シコシコと歯ごたえのある食感も楽しめます。煮鶏を具材とするラーメンは全国的にもとてもめずらしく、笠岡ラーメンの最大の特徴とされています。

【笠岡ラーメン山ちゃん】 午前5時から営業する当店は、笠岡の朝ラー文化を体現するラーメン店。 鶏ガラのみで勝負する中華そばは、シンプルイズベストな笠岡定番の味で、バイカーの集まる店としても注目されている。

【笠岡ラーメン山ちゃん】
午前5時から営業する当店は、笠岡の朝ラー文化を体現するラーメン店。鶏ガラのみで勝負する中華そばは、シンプルイズベストな笠岡定番の味で、バイカーの集まる店としても注目されている。



【キッチン味々亭】 丸鶏と鶏ガラを使用したスープと鰹と昆布出汁のダブルスープの醤油ラーメン。 麺は細麺で、醤油でじっくり炊いた笠岡ラーメン定番の煮鶏、板メンマから作る香のよいメンマ、地元のゆで卵、地物ネギをトッピング。 注ぎたてのスープに浮かぶ黄金色をした鶏油は、醤油香の中に笠岡ラーメンのエッセンスである鶏の香を主張する。

【キッチン味々亭】
丸鶏と鶏ガラを使用したスープと鰹と昆布出汁のダブルスープの醤油ラーメン。麺は細麺で、醤油でじっくり炊いた笠岡ラーメン定番の煮鶏、板メンマから作る香のよいメンマ、地元のゆで卵、地物ネギをトッピング。注ぎたてのスープに浮かぶ黄金色をした鶏油は、醤油香の中に笠岡ラーメンのエッセンスである鶏の香を主張する。



【お多津】 割烹・小料理の「お多津」は、北大路魯山人に認められた料理人松浦沖太を輩出した名店。 ここで提供される笠岡ふるさと中華そばは、親鶏のガラと旬の魚を使う見た目も味も洗練された繊細な醤油ラーメン。 店主である羽原利彦氏は、笠岡ラーメンの火付け役の一人でカリスマ的存在。 「東京ラーメンショー2013」にはお多津と味々亭がコラボで出展し、話題となった。

【お多津】
割烹・小料理の「お多津」は、北大路魯山人に認められた料理人松浦沖太を輩出した名店。ここで提供される笠岡ふるさと中華そばは、親鶏のガラと旬の魚を使う見た目も味も洗練された繊細な醤油ラーメン。店主である羽原利彦氏は、笠岡ラーメンの火付け役の一人でカリスマ的存在。「東京ラーメンショー2013」にはお多津と味々亭がコラボで出展し、話題となった。



中華そば坂本

中華そば坂本



『中華そば 坂本』は、昭和33年創業の笠岡ラーメンの老舗。二代にわたり守り継がれているコクと旨みのある深い味に、毎日食べに来る常連さんもいるなど、県内外に多くのファンを持つ人気店。朝、坂本の近くまで来るだけで、醤油で炊き込む煮鶏のいい香りがしてきます。毎朝炊かれる鶏ガラスープがベースの醤油ラーメンは醤油がきりっと効いており、スープと鶏脂でコーティングされた硬めの麺は、雑味がなくスルスルと喉を通過していきます。午後2時30分までの営業なので、ご来店はお早めに。

中華そば坂本(ラーメン)

詳細情報

名称 中華そば 坂本
住所 〒714-0088 岡山県笠岡市中央町34-9
電話番号 0865-63-6454
営業時間 午前9時30分~午後2時30分頃
定休日 木曜、日曜、祝日
アクセス 笠岡駅から徒歩3分
駐車場 無し
問い合わせ先 笠岡市観光連盟
〒714-8601
岡山県笠岡市中央町1番地の1
TEL 0865-69-2147
FAX 0865-69-2185
https://www.kasaoka-kankou.jp/ramen
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 鳥取県倉吉市でいにしえ探訪。赤い瓦に白い漆喰壁の町並みが連なる『白壁土蔵群』

    ロータスな旅 > 中国

    鳥取県倉吉市でいにしえ探訪。赤い瓦に白い…

    鳥取県の中部に位置する倉吉市は、水と緑に恵まれたまち。天女伝説の残る『打吹山(うつぶきやま)』や、開湯1300年の『関金(せきがね)温泉』など、魅力的な場所も多…

    2020.06.09更新

  • たどり着くことが困難な国宝建築、三徳山三佛寺「投入堂」

    ロータスな旅 > 中国

    たどり着くことが困難な国宝建築、三徳山三…

    三佛寺(さんぶつじ)は、鳥取県のほぼ中央に位置する三徳山(みとくさん、標高約900メートル)に境内を持つ山岳寺院で、中国観音霊場第三十一番札所となっています。古…

    2016.05.13更新

  • 熱々の瓦の上で焼き上げられら茶そばと数種の具材を出汁のきいたつゆでいただく『元祖瓦そばたかせ 川棚本館』

    ロータスな旅 > 中国

    熱々の瓦の上で焼き上げられら茶そばと数種…

    『瓦そば(かわらそば)』は、山口県下関市豊浦町の郷土料理です。現在では山口県下に普及していますが、ことのきっかけは、豊浦町川棚温泉にある食事処『元祖瓦そばたかせ…

    2017.07.11更新

  • 古事記に創建が記される古社にして、そのスケールは国内随一。“縁結び”の神様として知られ、年間600万人もの参拝客が訪れる『出雲大社』

    ロータスな旅 > 中国

    古事記に創建が記される古社にして、そのス…

    「神々の国」と呼ばれる出雲にあって、その象徴となる存在が『出雲大社(いずもたいしゃ/いずもおおやしろ)』です。その歴史は古く、日本最古の歴史書といわれる『古事記…

    2019.12.19更新

  • 戦国時代の城の姿を今に残し、「現存する城の中で唯一の正統天守閣」と言われる、国宝『松江城』

    ロータスな旅 > 中国

    戦国時代の城の姿を今に残し、「現存する城…

    島根県松江市は、江戸期には松江藩の城下町として発展し、現在も山陰最大の人口を擁する都市です。島根半島と宍道湖・中海に挟まれた地域に広がり、宍道湖から中海に注ぐ大…

    2017.07.25更新

  • 「これが砂なのか!」とびっくり!世界で唯一「砂」を素材にした砂像を展示する烏取砂丘の『砂の美術館』

    ロータスな旅 > 中国

    「これが砂なのか!」とびっくり!世界で唯…

    鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる『烏取砂丘』。その広さは南北2.4キロメートル、東西キロメートルにもなります。日本三大砂丘の1つで、山陰海岸国立公園の特別保護地…

    2018.05.15更新

< 前のページへ戻る